万感ラスト采配。掛布2軍監督の自己採点「31点」の美学と苦悩と育成流儀
「4番・掛布」らしく打順の重みを選手に伝えた。 何より選手のモチベーションを大事にして、メッセージを込めて狩野や、選手登録される直前の原口に4番を打たせた。そして、時には試合で使わなかった。 ラストゲームで4番を打った陽川は、今シーズン、チャンスで気のない凡退を繰り返した。 「おまえ、このままじゃ終わってしまうぞ」。掛布2軍監督は、ある時期、あえて陽川を干した。 「絶対に再生する」と、最後の力を入れたのは、江越と1軍から落ちてきた高山だった。 江越には1番を打たせ、高山には2番を打たせた。 「小細工するな」。「自分の良さを思い出せ」。そう語り続けた。 ピッチャー起用にも、独自の流儀があった。 1年目には、ストッパー起用していた石崎を失敗しても失敗しても使い続けた。 「おまえにゲームをやる」。勝ち負けのかかったゲームでしか味わえない責任感と緊張。その中でこそ選手は伸びると考えた。投手の1軍への推薦ではファームで結果を出した選手にこだわった。 自らの2年間の監督を自己採点して、自虐的に背番号に重ね「31点」と振り返った。 「日々、課題というものを感じながら球場に足を運んだ。ワクワクもあった。なぜできないんだ、もっとできるだろう!という歯がゆさも感じた。僕も多くの失敗してきた。それを言い聞かせていた。我慢した2年だったかもしれないが、若い選手に刺激を与えられた。楽しく、刺激的な2年になった」 ファームはどうあるべきかに、何度も真剣に思い悩んだ。 「ファームの4番が1軍に上がれば下位打線を打つ。4番にバントはありえないが、上では当然、チャンスではバントのサインが出るだろう。いくら練習でバントの形を学び徹底しても試合の中でやらないとうまくはならない。じゃあ、ファームでも4番にバントをやらすべきなのか」 投手を打席に立たせるか、どうかにも悩んだ。 広島は、球団の方針でホームゲームでは、指名打者を使わずにあえて投手を打席に立たせる。投手は9人目の野手。1軍でのバントのケースで戸惑わないための実戦である。 「1軍での実戦を考えると投手を立たせた方がいいんだが、野手の実戦チャンスを奪うことになるしね。広島のように割り切るのもありかも。これは、フロントがどう考えるかの問題なんだけど」 62歳。27年ぶりのユニホーム復帰はストレスにもなり、夜は無呼吸症候群に苦しんだ。 知人の紹介で、無呼吸状態になると自動的に酸素が注入される機器を鼻につけて睡眠をとった。 「驚くほど眠りが深くなって疲れを一切感じないようになったんだよ」