【プロ1年目物語】日米通算2450安打の福留孝介、失策王と三振王からスタートしたプロ生活
どんな名選手や大御所監督にもプロの世界での「始まりの1年」がある。鮮烈デビューを飾った者、プロの壁にぶつかり苦戦をした者、低評価をはね返した苦労人まで――。まだ何者でもなかった男たちの駆け出しの物語をライターの中溝康隆氏がつづっていく。 【選手データ】福留孝介 プロフィール・通算成績
ドラフトの目玉となった高校No.1スラッガー
「福留大エラー」「攻守にミス福留が中日を象徴」 1999年(平成11年)の日本シリーズの様子を報じるスポーツ新聞各紙には、そんな見出しが踊った。王ダイエーが4勝1敗で日本一に輝き、中日のルーキー福留孝介は自身初のシリーズで屈辱にまみれた。それは、アマチュア時代から世代のトップランナーとしてエリート街道を歩み続けてきた福留にとって、初めての大きな挫折でもあった。 名門・PL学園で1年生から四番を打つのは清原和博以来。“清原二世”、“立浪二世”と騒がれたが、先輩たちからは歓迎されるばかりではない。誰かがレギュラーを掴めば誰かが弾かれる世界だ。才能は残酷である。なんであいつばかり……と思春期の嫉妬も当然あった。2年生の夏が終わり、新チームのキャプテンに選ばれた福留は、同学年全員を集め、こう宣言したという。 「『絶対に下級生には手を出すな。言いたいことがあれば。キャプテンのオレにまず言ってくれ』。格好つけるわけではないが、これは下級生からレギュラーになった経験があればこそ。全国から腕自慢が集う高校だが、全員が出られるわけではない。『こんなはずではなかった』という上級生のストレスや不満が、どんな形でどこに向かうかを、僕は肌身で知っていたからだ」(もっと、もっとうまくなりたい はじまりはアイスクリーム/福留孝介/ベースボール・マガジン社) 全国屈指の強豪校で1年から四番を張るのは戦いだった。少年時代から、立浪和義に憧れた福留は、生まれ育った鹿児島を出て自らの意志でPL学園を選び、その戦いの中に身を投じたのだ。3年夏の大阪地区大会では、清原の持つ大会5本塁打を塗り替える7本塁打の新記録。甲子園の1回戦、北海道工業戦では満塁弾を含む、史上10人目の2打席連続アーチを放ってみせた。当然、10年に1人の逸材と称された高校No.1スラッガーは、ドラフト会議の目玉となる。 「イチロー 福留くじ引く寸前だった」 これは1995年11月21日、ドラフト前日の報知新聞一面である。オリックスの仰木彬監督が、身長182cmの大型ショート福留の強行指名を公表。さらに2年連続MVPプレーヤーのイチローにクジを引かせる仰木マジックを考えていたが、コミッショナーと両リーグ会長の三者会談で、「ドラフト会議はショーではない」と現役選手の参加は却下された。 巨人の長嶋茂雄監督もドラフト前から、「ハイ、もし福留が入って来たら、遊撃で使ってみたいですね。川相がセカンドに行ってね。ウチの内野も一気に若返ります」と主力の川相昌弘のコンバートを宣言する入れ込みようだった。当時、高校生に逆指名権はなかったが、本人の希望球団は「巨人と中日、それ以外は社会人の日本生命へ」と大々的に報道されており、福留もセ・リーグ球団ならば入団するつもりだったという。