バクチに負けて“スケベ屋敷”のすぐ裏で妻を抱かせることも…「一種の文化だったわけよ」《津山三十人殺し》が起きた時代の“性に開放的すぎる風習”
性的に開放された風習の中で
「助平といえば、そりゃひとつしかないだろうよ。男と女の例のスケベのことさ。昔はなあ、博打をやって負けたとき、よく自分の女房を一晩とか二晩、貸し借りしたものなんだよ。負けが込んで支払う金がなくなったときは、女房や娘を代金がわりに勝った奴に貸したんだよ。 でもね、昔はこの辺の山の村にはどこでも助平屋敷みたいな賭場があってさ。必ず金がないのにやってきては大負けする奴がいたもんさ。そんなときは、代金がわりに女房や娘を差し出すのが普通でさ。えっ、もし女房や娘が借金のカタになるのを嫌がったらどうするのかって? そうしたら、着ているものとか身ぐるみはがされて、ひどいときには家や土地まで取られるわけだからさ。仕方なく我慢するしかないんだよ。 時にはなあ、バクチに負けたら、助平屋敷のすぐ裏とかで、すぐに女房を抱かせたりしたこともあったそうだよ。そうしたら、女房のほうもさ、どうせ身を任せなきゃいけないなら、楽しまなくちゃ損って感じで、かえって亭主以外の男との情交を割り切って楽しんでいたらしいよ。まあ、博打に女房を賭けるような男なんて、どうせろくでもないダメ亭主だしね」 もともとこの地の山間には夜這いの風習が残り、性的にかなり開放的だった。だから、夫が自分の妻を他人に貸すのも、妻が隣人に抱かれたりするのも、現代に比べれば抵抗は少なかったのだろうか。 外部に対して普段はかなり閉鎖的な山の集落だが、いざ一歩村の内部に入ると、博打の代金の代わりに妻や娘を貸し借りしていたという驚くべき状況の存在に直面する。しかもそんな状況が日常的に、半ばオープンに存在していたのだ。 「だからさ、明らかに亭主の顔とは違った子どもがあちこちで産まれたりしたものさ。でも、それは異常じゃないんだ。一種の文化だったわけよ」 睦雄は、このような農村独特の開放的な雰囲気のなかで育ったのだ。 「首がちぎれる直前、枕を覆う布に必死で嚙み付いていた…」1時間で30人惨殺した《津山事件》の犯人が“最初に祖母を殺した”理由 へ続く
石川 清/Webオリジナル(外部転載)
【関連記事】
- 【続きを読む】「首がちぎれる直前、枕を覆う布に必死で嚙み付いていた…」1時間で30人惨殺した《津山事件》の犯人が“最初に祖母を殺した”理由
- 【もっと読む】「あー、誰にも言いたくないし、思い出したくないわぁ」家族5人を殺した犯人との関係を邪推され…《津山三十人殺し》で生き残った女性が語る“その後の人生”
- 【最初から読む】22歳の若者が1時間で30人を惨殺「殺したのは自分をいじめたり捨てた女性ばかり…」現地で関係者に聞いた《津山事件》犯人の人物像
- 【画像】「スケベ屋敷」に「夜這い」の習慣…当時、性に開放的すぎる風習が残っていた津山事件が起こった集落・貝尾や事件の関連写真を見る
- 阿部定、三億円、口裂け女……。有名すぎる昭和の怪事件30を8ページで漫画化、見えてきた“世相”とは!?