ぐるなび“今年の一皿”に「うなぎ」 技術の発展・インバウンド需要が決め手 世界が注目する日本食の象徴へ
2024年の「今年の一皿」に「うなぎ」が選ばれ、高級食材ながら手軽に楽しめる機会が増加していると評価された。 外国人観光客への人気や養殖技術の進歩が背景にあり、日本食文化の魅力を世界に発信する役割を担っている。 【画像】2024年7月に過去最高を記録した1カ月あたりの訪日外国人客数
2024年「今年の一皿」は外国人観光客も魅了
2024年の世相を反映するおいしい一皿とは――。 3日、ぐるなびが、その年の世相を反映する「今年の一皿」を発表した。 ぐるなび・滝久雄会長: 2024年、今年の一皿は「うなぎ」です。 特別な日に食べるような「うなぎ」が、いったいなぜ選ばれたのか。 ぐるなび 社長室・三橋茉希さん: 高級食材というところの地位は保ちつつも、気軽にうなぎを食べられる機会が増えている。飲食店として、うなぎを取り扱っている店舗数は、(ぐるなびのデータでは)2023年度よりも155%増加しています。 天然のニホンウナギの漁獲量が減る中、後世に残すための養殖技術の進歩も背景にある。 もう1つ、受賞に大きく影響したといわれるのは、インバウンド需要だ。 タイからの観光客: ウナギ!ウナギ!おいしいです! 円安による影響で、2024年7月には1カ月あたりの訪日外国人客が300万人を超え、過去最高を記録した。 日本食への関心も高まっている。 千葉・成田市のうなぎ街道にある「川豊本店」で、食事をする海外からの観光客たちに話を聞いた。 アメリカ人観光客: 日本で一番大好きな食べ物なんだよ。 アメリカ人観光客: 飛行機に乗った時に、彼が『うなぎが食べたい』って言ったんだ。それが日本に来た理由なんだよ。 メキシコ人観光客: うなぎおいしい!! 「うなぎの蒲焼き」という日本の伝統的な食べ方が広まり、多くの外国人観光客を魅了した。 こうした日本の魅力あふれる食文化を後世に伝えるために、「今年の一皿」が選ばれてきた。 2023年はSNSを中心に話題となった、具材をふんだんに乗せた「ご馳走(ごちそう)おにぎり」が、コロナ禍にあった2022年は、飲食店の味が手軽に自宅で再現できる「冷凍グルメ」が選ばれた。 ぐるなび 社長室・三橋茉希さん: 「今年の一皿」は、優れた日本の食文化を豊かな食の未来に向けて、発展・進化させていくために発表しているので、より国内外の発信と、食の継承に向けて広がりを見せていただきたいなと考えています。