串打ち3年、裂き8年…削りは「10年」/THE PROFESSIONAL Vol.2 岩國誠之(ウェッジ担当ツアーレップ)
ゴルフ業界に数多くある仕事の中には、あまりスポットライトが当たらない専門職がある。業界を陰で支える人たちだ。そんなプロフェッショナルに光を当て、普段の仕事ぶりを紹介する今企画。第2回は、ウェッジグラインドのスペシャリスト、タイトリストのツアーレップ・岩國誠之(いわくに・しげゆき)氏。使用率No.1を誇るボーケイウェッジの削り、研磨、組み立てを一手に引き受け、プロからの信頼も厚い。知られざる日常に迫った。 【画像】えっ!トリプルダイヤにXフォージド… 政田夢乃の男前過ぎる14本
練習日は目が回る忙しさ
トーナメント会場での岩國氏の一日はまだ日の昇らないうちから始まる。密着したのは4月「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」(静岡・太平洋C御殿場コース)の練習日。プロのオーダーに対応するため、早朝に会場入り。ドライビングレンジの後ろに立ち、自分のウェッジを持ってくるプロとソールを指差しながら何やら言葉を交わすと、そのウェッジを手にツアーバンへ。しばらくすると、バンの中から研磨機の音が聞こえてきた。
ツアーレップの中でもウェッジ担当は特に多忙だ。何せ、注文の数が半端ない。2、3カ月でフェースの溝は摩耗するため、どうしても交換頻度は高くなる。ウェッジの削りは多くの専門知識が必要で、周囲のスタッフが気軽に手伝えない。岩國氏は練習日に「御用聞き→ヘッド選び→研磨→組み立て→納品」という一連の流れを何度も繰り返し、一日中動き回っていた。特にこの週は欧州ツアーとの共催で、海外選手からも注文が殺到した。
試合のある週は、月曜に会場入りしてツアーバンの設置から仕事がスタート。火、水曜はウェッジの組み立てでフル稼働、試合直前までできる限り選手をサポートする。水曜の日没とともに帰宅し、木、金曜と会社に出社。現場でやり切れなかった組み立てや、他から入るプロの注文をこなす。「試合はネットやテレビで観ています。自分の組み立てたクラブを使って活躍するのを見るのはうれしいですよね」。海外のウェッジ担当と会議をすることもあり、一週間はあっという間に過ぎ去っていくそうだ。 それでも、ツアーバンでウェッジを削りながら鼻歌を歌ったり、レップ仲間と世間話をしながら作業する様子は楽しそうだった。いったいどんなモチベーションが彼を突き動かしているのか。その仕事のルーツをもう少し深堀りしていきたい。