「パワハラというには生ぬるい、過酷な仕打ち」従業員が会社に損害賠償を請求 屋外の“お立ち台”、 “追い出し部屋”の学習などで「さらしもの」
12月24日、屋外での「立ちっぱなし」の強要や約2年にわたる仕事の取り上げと無意味な「学習」の押し付けなど、人権侵害とも言えるパワーハラスメントを受けたとして、従業員が経営者らを相手取り約500万円の損害賠償を請求する訴訟が提起された。 【写真】屋外に設置された「お立ち台」
「就業規則を確認しようとした」を理由に、5万4000円の賃金カット
本訴訟の被告は、プラスチック製品の製造・販売を行っている「フソー化成株式会社」(東京都・足立区)と同社の社長1名、および3名の役員ら。原告は、2019年に営業職として同社に入社した、従業員の北澤亨介さん。 提訴と同日に開かれた記者会見で、全国一般東京東部労働組合の菅野存(すがの あり)執行委員長は、北澤さんの受けた被害について「拷問ともいえるハラスメント」「パワハラというには生ぬるい、過酷な仕打ち」と表現した。 菅野委員長によると、フソー化成では経営者による一方的な賃金カットなどが横行していた。北澤さんも、労務計画に異議を唱えたことをきっかけに、「終業後の社長との会食に遅れた」「職場の仲間の仕事を手伝ったなど」の理不尽な理由で賃金をカットされ続ける。 さらに、北澤さんが就業規則を確認しようとした際には、そのことを理由に約5万4000円もの賃金がカットされたという。 2022年1月、北澤さんは賃金の返還などを求め東京東部労働組合に加入。これにより賃金は回復したが、労組への加入直後から、経営者によるハラスメントが始まった。
連日に渡る投函行為、屋外の「お立ち台」に立たされる
2022年1月から3月まで、連日にわたり、切手の貼られていない封筒が北澤さんの自宅に投函(とうかん)された。 北澤さんによると、その中身は社内で回覧すれば済むような業務連絡であったという。また、北澤さんが「同居している両親が怖がっているから、投函行為をやめてほしい」と申し出た直後には、1日に複数の封筒が時間を分けて投函された。 3月に両親が家の前に監視カメラを取り付けると、投函行為は途端に収まった。しかし、直後の4月から5月まで、北澤さんは「配置転換」を理由にして、会社の工場県屋外に設置された1メートル四方の「お立ち台」に、9時間にわたる立ちっぱなしを強いられるようになった。 また、立っている間には「北澤」の名字が貼られたヘルメットを着用させられ、まるで「さらしもの」のように扱われたという。 「炎天下の日も、土砂降りの雨の日も、屋外に立たされ続けた。 近所に住む両親がたまたま工場のそばを通りかかり、立たされている私の姿を目にした時には、帰宅後に『あんなのは仕事じゃない、拷問だ』と言われた」(北澤さん)