全盲の大学1年生、賃貸探しは困難だらけ…。一人暮らし物件20件以上で拒否、視覚障がい者の住まい探しサポート利用でようやく入居へ
障がいのある人が賃貸住宅に入居しようとするとき、住まい探しには困難が伴うかもしれないことを、なんとなくイメージする人は多いと思います。しかし、実際に障がいのある人たちは、住まい探しでどのような思いをし、どのような点に困難を感じているか、十分に知る機会のある人は少ないのではないでしょうか。 そこで、全く視力がない(全盲)状況で一人暮らしをするため、実際に住まい探しをしたKさんと、視覚障がいがある人の外出などをサポートする「同行援護」のサービスを提供する株式会社mitsuki代表取締役の高橋昌希(たかはし・まさき)さんに話を聞きました。
20件以上の物件で断られ…全く目が見えない中での住まい探し
Kさんは、この春から都内の大学に通っている1年生。発展途上国の支援に興味を持ち、NPOでのボランティア活動に積極的に参加しています。大学入学に際して、初めて一人暮らしのための住まい探しをしました。 大学への入学が決まったのは2月の末。それから約1カ月の短い期間で、入居できる住まいを探す必要がありました。通学に便利な駅をピックアップし、その駅前にある不動産会社に相談したり、ネットで検索して問い合わせたり。全く視力のない全盲の状態であるKさんにとって、入居できる部屋を見つけることは思っていた以上に大変でした。 「まず、間取り図や写真を自分で見ることはできません。玄関に入って右側に何があるかなど、実際に歩いてわかるような説明まで細かく対応してくださるオペレーターさんなどがいれば助かるのですが……」(Kさん) また、不動産会社に問い合わせをしても視覚障がいのことを話すと「ほとんど断られてしまう」そう。 山梨県の実家にいる母やmitsukiの高橋さんの助けも借りて何十件も問い合わせをしたのですが、なかなか住まいが決まりません。 結局、Kさんは知り合いから視覚障がいにも理解のある不動産コーディネーターを紹介してもらい、20件以上も粘り強く問い合わせ・交渉してもらった結果、3月の半ばも過ぎたころにギリギリで今の住まいを見つけることができました。
【関連記事】
- 一人暮らし87歳母の賃貸探し、内見しても高齢者を理由にすべて拒否。ようやく出会えた物件は不動産会社の入居支援がカギに 名古屋
- LGBTQの住まい問題に自治体間で大きな意識ギャップ。「パートナーシップ制度導入も公営住宅の入居認めない」など施策の矛盾も…国交省に聞いた
- ”養育費未払い”に苦しむひとり親家庭の入居困難。”養育費保証”の家賃保証会社がサポート Casa
- 「外国人入居可」物件が2割→7割に! 外国人スタッフの採用、専門店の設置まで、社会課題に挑む不動産会社 神奈川・エヌアセット
- ”障がい者も入居可”ではなく”入居したい”部屋の選択肢を。賃貸の負に挑む小さな不動産屋さん エステートイノウエ・岡山県倉敷市