ディジュリドゥ奏者・画家GOMA「交通事故で脳に障害、記憶を失っても音楽活動は諦めなかった。意識が戻る時に見てる〈ひかりの世界〉を描かずにはいられない」
2021年には「東京パラリンピック」の開会式で演奏するなど、アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥの日本における第一人者として活躍するGOMAさん。15年前から描き始めた「点描画」が、国内外の注目を集めています(構成=篠藤ゆり 撮影=大河内禎) 【写真】2008年、オーストラリアのアーネムランドで。ディジュリドゥは、白アリが芯を食べて空洞になったユーカリの木を使って作る * * * * * * * ◆本場のコンテストで初受賞を果たして 僕は現在、ディジュリドゥ奏者、そして画家として活動しています。点描画は、2009年に交通事故で脳を数ヵ所損傷したことで高次脳機能障害となり、そこから描き始めました。それまで、絵など描いたことはなかったのですが――。 ディジュリドゥはオーストラリアの先住民族アボリジニが儀式などに使う伝統楽器で、世界最古の管楽器とも言われているもの。出会ったのは1994年、21歳の時。大阪のダンススタジオで見かけ、「面白そうやな」と興味を持ちました。 ディジュリドゥを演奏するには、循環呼吸といって、絶え間なく鼻から空気を吸い、口の中に溜まる空気を吐き出し続けて音を出す必要があります。難しい奏法だと言われているけれど、試しにやってみたらなぜかすぐにできてしまった。 同時に、ユーカリの木でできた楽器を口に当てると、なんともいえない気持ちよさを感じて。直感的に「この楽器をやってみたい」と思い、独学で練習することにしたのです。 その頃の日本にはディジュリドゥに関する情報はほとんどなく、古本屋でオーストラリアの本や雑誌を探しては、広告を手掛かりに現地のレコード店に手紙を書いて、CDを送ってもらうしか知識を得る方法はありませんでした。これでは埒があかず、本場で修業するしかないと、98年にオーストラリアのダーウィンへ向かうことに。 ダーウィンにはディジュリドゥの専門店があり、毎日通ってオーナーと話しているうちに働かせてもらえることになりました。とにかく初めて聴いた本場の演奏は衝撃的で。 そもそも大自然の中で奏でるものだし、人々の魂をかき立て、悪いものを退散させたりするために儀式で吹くものだから、西洋の音楽の概念に当てはまらない。独学でやってきたものとはまったく違い、一からやり直すしかないと決心しました。