【大型マダイ&ヒラマサ】伝統釣法〝カモシ釣り〟で狙う!千葉県御宿岩和田港『太平丸』
毎年この時期は千葉県御宿沖で伝統釣法〝カモシ釣り〟のヒラマサが本格化。また、他地区に遅れて始まる乗っ込みマダイも7月は好調持続中。「ヒラマサ&マダイ」と言う贅沢この上ない大物を狙うべく、御宿岩和田港『太平丸』に乗船した。 【写真】カモシ釣りの仕掛けがこちら!
4時30分集合、5時出船〝限定10人でゆったり釣行〟
この時期は4時30分に港の『太平丸』前に集合となっている。私はその30分程前に船が停泊する防波堤の駐車場に着いた。辺りはまだ暗い。車の走行等は要注意だ。なお、季節によって集合時間は変動するので予約時に確認していただきたい。 大野利広船長と女将も4時30分になると軽トラで到着。駐車証が配られるので車内の見える場所に置いておく(駐車証は帰りに返却する)。船長の乗船準備が整ったらいよいよ乗り込んで釣り支度開始だ。 釣り座にはコマセが一杯に入ったバケツ(冷凍のサンマのミンチ)と餌が入ったタッパ(サンマのぶつ切り)、氷が配られる。順番に乗船名簿が回ってくるので記入して次の人に回し、最後の人は船長か女将に渡す。
伝統釣法〝カモシ袋〟の仕掛け・コマセ・付け餌について
下記写真の手巻きリールには、大野船長特製のカモシ釣り専用〝ナイロン道糸〟が巻かれている。5ヒロ(1ヒロ=1.5m)ごとに目印が付けられていて、その目印を頼りに〝上(海面)〟からタナをとる。例えば、船長の指示ダナのアナウンスは「(ナイロンの道糸は)上から20ヒロ、(PEは)30m」と、専用の道糸でもPEの道糸でもタナがとれるようにしてくれる。 〝コマセマダイ〟と同じような要領で指示ダナの5~6m下からコマセを撒き、指示ダナでアタリを待つ。船長に道糸について尋ねると、「ナイロンの方が釣れるよ」と笑顔で返答。コマセは海水を入れ、ポンプでかき混ぜて溶かす。一気に全部は溶かさず、少量ずつ溶かしながら使用する。
朝一はマダイ狙い!来た!まずは2.4kg!
船は定刻5時頃に出船。沖に出すと前々日の大雨の影響で海は大濁り。大野船長によると、「昨日はもっと濁っていてサバしか喰わずお手上げでした」とのこと。20分程で釣り場の御宿沖(三本松)到着。 「タナは上からナイロン15ヒロ、PE22.5m。濁っているのでハリスは5~6号と太めにして、サバはガンガン巻いちゃって」と船長。朝一はマダイを狙う人が多いので、それに合わせたアナウンスだ。すぐに右舷ミヨシ(船首)で0.8kg位のマダイが釣れた!幸先良いぞ! しばらくするとサバが回って来て仕掛けを回収&移動。この〝サバ移動〟を何度か繰り返した後、私の竿に良いアタリ!ハリス6号、ハリはヒラマサ10号。サバとは違う!力強く真下に引かれた!そして上がってきたのはマダイ2.4kg!ターゲットの1つを攻略できた!