間取りは大事、1坪の「洗面&脱衣&ランドリールーム」でも家は住みやすくなる
LDKを広くすると、スペースの確保が難しい洗面所や脱衣所。しかし、狭くても工夫次第で使い勝手はよくなります。6年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、約1坪(2畳)のスペースに洗面所、脱衣所、ランドリールームの3つの機能をもたせました。タオルや子どもの着替えを収納するニッチや、隣にファミリークローゼットを配置することで、散らからず快適に暮らしています
要望をすべて実現すると洗面脱衣所は1坪(2畳)に
筆者は、6年前に延床面積約32坪、2階建ての家を建てました。夫婦と3人の子ども(小学生~高校生)がいる5人家族です。 家づくりの際に、ハウスメーカーの設計担当者に、以下の3つの要望を伝えました。 ・小さな家でも、なるべくLDKを広くしたい ・リビングの近くにウォークインクローゼットをつくりたい ・浴室はLDKと同じ階がいい この3つを実現しようとすると、洗面所と脱衣所のスペースは、どうしても限られてきます。また、建てた当初は、子どもたちがまだ幼く、脱衣所と洗面所を分けたい、という強い思いがありませんでした。 その結果、2階のLDKの隣に、合わせて約1坪の、コンパクトな洗面所兼脱衣所をつくることになりました(上の間取り図参照)。
洗面脱衣所はランドリールームとしても利用
洗面台の横には、洗濯機とガス乾燥機を設置しています。 洗い終わったあと、ガス乾燥機を使わない洗濯物をさっと干せるように、洗面脱衣所の天井に室内用物干し竿(ホスクリーン)を設置しました。毎日、おしゃれ着やインナーなどを干す場所として活躍しています。 ただし、たった1坪の洗面脱衣所なので、洗濯物がぶら下がっていると正直、ジャマです。そこで、室内用物干し竿は「昇降式」のものを採用しました。 写真のように、干した洗濯物がジャマなときは、付属のバーを使って簡単に上へ上げることができます。 余談ですが、洗濯物が多いとき、筆者は以下のように家事をしています。 ・リビングに設置した室内用物干し竿も使用 ・天気のよい日は、バルコニーに洗濯物を出す ・外で干せない雨の日は、浴室のガス式衣類乾燥機で乾かす このようにすることで、限られたスペースしかないランドリールームでも、なんとかなっています。