「賢い子はここが違う!」娘を3歳でIQ130まで伸ばした元教員が断言する、子どもの成長に繋がる“ある体験”とは
宿泊学習で育まれる効果
実際に、親から離れて子どもたちだけで過ごす宿泊学習は、たくさんの面で心の成長が期待できます。 例えば、一人一人に役割や仕事が与えられるので、自立心の芽生につながります。また、メインは友達との行動になるので、協力することの大切さや、お互いを尊重し合うことの大切さも学ぶはずです。 体験によっては、初めての活動もあるかもしれません。そんな時に、いつもはやらない子が周りの友達がやっているからこそ「挑戦してみよう」と出せる勇気や、挑戦したことで得られる自信や達成感は大きいものです。 実際に、修学旅行の体験でラフティングをやった年があります。プールが苦手な子で、水に顔をつけるのも怖い子がいました。念の為、一緒のボートに乗っていたのですが、周りの友達が次々に川に飛び込む姿を見て「楽しそう!」とその子も川の中へ入ったのです。ニッコニコの笑顔で、終わった時には「また乗りたい」と言うほどでした。 楽しいだけではなく、しっかりと心の成長にもつなげてくれる宿泊学習の効果は大きいと、今まで関わってきた子どもたちを見て思います。 そして、小学校の「宿泊学習」までお泊まりの機会はないのか?というとそうではありません。 次回は、私の娘の体験を交えて、身近な“お泊り”でも、子どもの成長のチャンスにつなげる方法をお話します。
【Profile】まーや(@ma_ya.chiiku)
教員時代の習性と研究気質から、妊娠中に育児書を1000冊以上読破。14年間の教員経験の中で、生きる上では学力だけではなく、人間性も重要だと感じ、特に幼児教育の重要性について考えるように。乳幼児期の脳の発達やIQおよびEQに着目し、2年間の育休中に自宅保育と知育を行い、3歳の娘のIQを130までに伸ばした。北海道の一軒家で夫、3歳の保育園児(娘)との3人暮らし。
with online