「実は危険!」現役保育士が警鐘を鳴らす、冬こそ気をつけたい「子どもの事故」
こんにちは!現役保育士のはるです! 冬になると気になるのが感染症ですが、それとあわせて子どもの事故でも気を付けたいことがあります。 冬場におこりやすいのが路面凍結での転倒や低温やけど。また、実は冬場も脱水症状が多いと言われています。 今回は保育園でも行っている「ヒヤリハット」を中心に、取り入れている対策を事例とあわせてご紹介したいと思います! 【危険!】子どもひとりでトイレに行かせないで! 防犯のプロが「トイレと公園が最も危険な場所」と語るワケ
冬に気を付けたい子どもの事故
冬場は急に寒くなって路面が凍ったり、暗くなるのが早かったりと、気を付けておきたいポイントがいくつかあります。冬に向けて子どもと一緒に安全について話し合ってみるのも良いですね。
雪や路面凍結による転倒と霜やけ
寒い地域では雪が積もったり路面が凍結することもありますよね。寒い地域出身であればなんてことのない路面凍結も、普段雪が降る事のない地域では転んだりよろけてしまうことが増えます。 また、普段雪が降らないからこそ、ついつい楽しくなってたくさん遊んだ結果、指が霜やけになってしまったり凍傷につながることもあります。 私は長野県の出身で、横浜に来てから雪が降り皆転倒している姿を見て「なんでそんな転ぶんだろう」と不思議に思うことがありました。横浜に住んでいる方が長くなってきた現在、積雪後の横断歩道は苦手に。寒さを感じることも学びの一つですが、大きな事故や怪我に繋がらないよう知識を得ておくことが大切ですね。
実は危険な冬場の脱水症状
脱水症は夏のイメージが強いですが、2月に乳児の脱水症状が多いという調査結果※も報告されています。 冬場に流行りやすいウィルス性胃腸炎は嘔吐、下痢の症状が強く脱水症の原因に。また、子どもは大人よりも体温調節機能が未熟なため、大人の肌感覚でエアコンの温度を調整すると暑すぎてしまうこともあります。 寒そうだからと言ってむやみやたらに着込ませてしまうと、結果として汗をかきやすくなることに。また、冬場に使用することの多い機能性インナーや裏起毛といった素材は汗を吸わないので冷えにもつながります。冬場だからといって慢心せず、子どもの様子をこまめにチェックしておくと良いですね。 参考:冬こそ気をつけて欲しい!子供の脱水対策|経口補水液オーエスワン(OS-1)|大塚製薬工場