“謎の航路”が5年ぶりに復活! 「イースタンドリーム」が見せる異国情緒と運賃倍増、日韓関係改善の象徴になれるか?
韓国発・日本行きのフェリー
10月のとある木曜日。筆者(カナマルトモヨシ、航海作家)は東海(トンヘ)という、韓国の東海岸にある港町から日本に向かう貨客船に乗ろうとしていた。 【画像】「えぇぇぇ!?」 これが大手海運の「平均年収」です! グラフで見る(9枚) さほど大きくもないターミナルの待合室には若夫婦と幼い子どもがひとり。この一家以外は、ほとんどがシニア年代。そのなかには日本に着いたらサイクリングを楽しむつもりなのだろう、ロードバイク持参の男性も。しかし、乗客は数えるのに両手の指で足りるくらい。日本行きの便だというのに、日本人は筆者だけ。あとはみな韓国人だ。 出国手続きを終えると、1隻の船が見えた。白い船腹に波を表現したような曲線が青と赤のペンキで3本描かれ、黒く英文字で「DUWON SHIPPING」とある。ファンネル(煙突)にも同じ文字と「2006」という数字がある。2006年創業という意味だろうか。ただ、船はデビュー直後のような初々しさに欠け、明らかにくたびれた雰囲気を醸し出す。 船側に取り付けられた長いタラップを上がって乗船する。大きなスーツケースを転がしていた老人は、重い荷物を持ってタラップを上がることができず、フィリピン人船員がそれを持って、彼の乗船をサポートしていた。 船の入り口でフィリピン人船員にチケットを見せると、英語で「上の階です」といわれ、さらに階段を上がる。筆者はエコノミークラス(窓なし)を予約していた。そこはかつて、日本のフェリーにある和室の大部屋だったようで、そこに2段ベッドがいくつも並べられている。 日本の長距離フェリーではテレビ付きのカプセルベッドも珍しくなくなったが、この船にそんなぜいたくな設備はない。キャビンにはコンセントすらない。スマートフォンの充電はどうすればいいのか。インフォメーションカウンターに行って、お金を払って充電してもらうのだという。
「謎の航路」に漂う異国情緒
船内表示はハングル文字、そしてロシアで使用されるキリル文字。その洪水に交じって英語があり、やっと書かれていることを理解する。船内アナウンスで使用される言語も最初が韓国語、その次はロシア語あるいは英語。日本語は一切登場しない。 2階のインフォメーションカウンターには韓国人船員が入っている。基本的には英語でコミュニケーションをとる。下船直前になって女性船員のひとりは日本語を話せることがわかったが、これから日本に行くという割には非常にアウェー感漂う船内。それは 「謎の航路」 という表現がふさわしい。 ロビーに「とっとり特産品のコーナー」と日本語・ハングル文字・キリル文字で書かれたショーウインドーがある。そこには『ゲゲゲの鬼太郎』に登場するキャラクターがラベルに描かれた日本酒など鳥取県の産品に交じって、この船の小さなモデルシップ(模型)がふたつ、ディスプレーされている。このコーナーを見て、船がこれから鳥取県の境港に向かうことを思い出した。 18時。たそがれ迫る東海港から「イースタンドリーム」は出港した。空にはスーパームーンが大きく、まんまると浮かんでいた。