【7分で理解できる米大統領選】ヒラリーが負け、トランプが負け、そしてバイデンも敗れた
11月5日に行われるアメリカ大統領選挙。民主党のカマラ・ハリス副大統領が史上初の女性大統領になるのか、ドナルド・トランプ前大統領が「アメリカを再び偉大に」するのか。 【写真を見る】軍歴もなく、いかなる公職の経験もなく「大統領」となった人物 この戦いがアメリカの対立と分断の構図をより深刻にしているのは誰もが知るところである。
「民主党か共和党か」「リベラルか保守か」といった本来の対立軸以外に、「ファクトかフェイクか」という要素があることが事態をよりややこしくしているという面もある。 アメリカ大統領選の場合、誹謗中傷は昔からつきものなのだが、近年はSNSの影響もあり、より「何がファクトか」が見えづらくなっているようだ。さらに「票が盗まれた」「移民があなたのペットを食べている」といった情報を候補者自ら発信しているので、よりややこしさが増している。 そこでここでは、トランプ氏が勝利した前々回から今回までの流れを「ファクト」ベースできちんとおさらいしておこう。解説してくれるのは、同志社大学の元学長で、アメリカ政治外交史が専門の村田晃嗣氏。フェイクなし、遠慮や忖度(そんたく)、偏見なしの「これだけは知っておきたい大統領選の基礎知識」である(以下は、村田氏の新著『大統領たちの五〇年史 フォードからバイデンまで』(新潮選書)より)。 ***
ヒラリーに襲いかかった「猛獣」
2016年の民主党の予備選では、自称民主社会主義者のバーニー・サンダース上院議員が善戦したものの、結局ヒラリー・クリントンが指名を獲得した。二大政党では、初めての女性大統領候補である。民主党内でクリントン夫妻の影響力は大きかったが、それ故に反発も強かった。傲慢なエリートというイメージも、ヒラリーにつきまとった。 その上、様々なスキャンダルが彼女を悩ませる。国務長官時代に、彼女は時として個人のメールアドレスを公務に用いていた。さらに長官退任後、彼女はゴールドマン・サックスで3回講演し、67万5000ドルもの謝礼を受け取っていた。たちまち、機密保持の違反や金融界との癒着が取り沙汰された。 そこに、トランプという猛獣が襲いかかった。「とびきり大きな勝利が待っている」と、この不動産王は親指を立てながら共和党大会に登場した。副大統領候補は、福音派に人気のマイク・ペンス(インディアナ州知事)である。トランプはロナルド・レーガンのように「アメリカを再び偉大に」(MAGA)、そして「アメリカ・ファースト」を呼号し、PC(ポリティカル・コレクトネス)を物ともしなかった。 トランプは不法移民の排斥を唱え、オバマケアを批判し、NAFTAやTPPをはじめとする自由貿易協定に反対して「関税男」を自称した。彼によると、NATOすら「時代遅れ」であった。否定の政治である。「メキシコ国境に壁を造ろう」「ヒラリーを刑務所に入れろ」「ヘドロをかき出せ」と、人々の怒りと恐れを操った。ヘドロとは、ワシントンに巣くうエリートのことである。