なぜ観光ガイドの地位とスキルが、海外と日本では違うのか? 沖縄在住プロのネイチャーガイドに、ハワイと日本の違いを聞いてきた
沖縄県宮古島市の来間島を拠点にネイチャーガイドを務める池田昇さん。専門分野は「スターゲイジング(星空観察)」だ。2000年にハワイに渡り、2004年からはNOBBY池田としてハワイ島でネイチャーガイドに。帰国後、2020年に来間島のリゾート「シーウッドホテル」に入社した。ハワイのガイド事情を熟知する池田さんは、日本のガイドの現状をどのように見ているのだろうか。話を聞いてみた。
ハワイでの経験、責任ある仕事で収入も安定
池田さんは、現役ガイドとしては異色の経歴の持ち主だ。大学卒業後、日本の大手音楽コンテンツ事業会社に入社。独立後、番組制作会社を立ち上げ、ラジオ番組などの制作を担当した。ハワイに移り住んだのは2000年のこと。ホノルルで現地法人STUDIO RIMを設立し、日本のFM局にハワイの最新情報や音楽などを配信した。そして、2004年にはハワイ島コナに移住。「キラウエア火山」や「マウナケアツアー」などのネイチャーガイドとなった。 「ネイチャーガイドというものに憧れがあり、昔からやりたいと思っていて、そのタイミングを狙っていました」と池田さん。ハワイ島で念願が叶った。 ハワイ島ではガイドのライセンスを取得し、現地ツアー会社に入社。「それまでも、ハワイの自然に関するある程度の知識はありましたが、まだまだ浅かった。オアフ島とハワイ島では生物にも植物にも違いがあります。先輩ガイドからいろいろ教えていただき、実地のトレーニングを積みました。独り立ちには1年以上かかりました」と振り返る。 ガイドに必要なのは、知識だけではない。池田さんは、「いわゆる救急救命のライセンスも必要になります」と明かす。ガイドは、ツアーの引率だけではない。ツアーのリスク管理も必要になるという。 「大型のバンにお客さんを乗せてガイドをしながら運転することもありましたが、長ければ1日500キロくらい走る。ツアー時間が10時間から12時間になることもあります。安全に気をつけながら、ツアーを管理するには体力的にも精神的にも強さが求められると思います。責任を負うことも仕事の一つですね」。 その一方で、その責任とスキルと知識に対する対価が求められるが、池田さんは「ハワイ島では給料も良かった」と明かす。正規の給料に加えて、チップも貰えたから、「ガイドの仕事だけでも十分に生活は成り立ちました」という。 その分、また責任も増し、参加者の満足度を高めていくために、新たな知識を取得し、ガイディングスキルを磨く。そうすると、「リピートしてくれるという好循環が生まれてきた」。池田さんは、ハワイ島のガイド・オブ・ザ・イヤーにも選ばれ、スターガイドの一人となった。