阪神淡路大震災から29年「ともに」の文字に祈り 1.17のつどい
6434人が亡くなった阪神淡路大震災から17日で29年を迎えた。神戸市中央区の東遊園地では、同日早朝から「阪神淡路大震災1.17のつどい」のために用意された竹灯籠や紙灯籠にロウソクの火が灯された。
1.17のつどいは、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災で亡くなった人たちを追悼するとともに、震災で培われた「きずな・支えあう心」「やさしさ・思いやり」の大切さを次世代へ語り継いでいくための追悼行事として行われている。
今年も15日からボランティアを中心に準備が進められ「1995」「ともに」「1.17」という文字になるように竹灯籠や紙灯籠が並べられた。 「ともに」という言葉は公募で選ばれており、能登半島地震の被災者への思いも込められているという。
東遊園地では同日午前5時ごろから多くの人が訪れ、ロウソクに火を灯した。震災の発生時刻である同日午前5時46分が近づくとスピーカーから時報音声が流れ、集まった人たちが静かに目を閉じ、手を合わせて犠牲者への黙祷をささげた。