【広島】甲子園出場5度 瀬戸内高校「魔法なんかない。当たり前をちゃんとやる」元カープコーチと “正攻法” で挑む 夏の高校野球 広島県大会 注目校
7月6日に開幕する高校野球広島大会、注目校を紹介するシリーズ「変わる夏、変わらない夢」。きょうは、瀬戸内高校野球部を紹介します。 【写真を見る】【広島】甲子園出場5度 瀬戸内高校「魔法なんかない。当たり前をちゃんとやる」元カープコーチと “正攻法” で挑む 夏の高校野球 広島県大会 注目校 春夏合わせて5度の甲子園に出場している瀬戸内高校。このチームを引っ張る、4番でエースの 内藤綾祐 選手は、夏の大会を前にバント処理・投内連携、さらにはけん制球といった基本プレーに練習の大半を割いていました。 瀬戸内高校 内藤綾祐 投手 「(バント処理やけん制は)自分を助けるプレーだと思うので、そこは監督さんからも『しっかりやれ』と言われています。昔は打たせるだけのピッチングだったんですけど、今はフィールディングにも力を入れて、自分でもアウトを取れることを意識しています」 MAX140キロのストレートにチェンジアップで三振を奪える本格派投手ですが、フィールディング・クイック・けん制球。あくまでも “取れるアウトを確実に取る” ことに心を砕きます。 内藤綾祐 投手 「けん制でアウトを取れると投げ方も変わってきますし、自分(の投球)でも余裕ができると思うので、そのへんがいいと思います」 2番・セカンドの 白川幸輝 選手。チームのキャプテンでもある彼も、課題である内野守備の基本プレーを何度も繰り返します。“ファインプレーは要らない” 。“取れるアウトを確実に取る” 。そして、“次の塁を狙う走塁” を徹底します。 瀬戸内高校 白川幸輝 主将 「(一番徹底しているのは)“当たり前のことをちゃんとやる” ってことで、守備のミスとかは誰にでもあるけど、走塁とか “当たり前にできることはちゃんとやろう” ってことを徹底して、冬とか春とかもやってきました。ホームランを狙いたい気持ちもあったんですけど、自分のタイプだったらヒットを出したり、フォアボールで出塁したりっていうことを考えて打席に立ったりするようになりました」 野球の基本を声高に訴え続けるのが去年、就任した 永田利則 監督です。広島カープで26年にわたってコーチを務めてきたベテラン指導者の結論。それは、原理原則にのっとって確実にプレーを積み重ねることでした。
【関連記事】
- 春の中国王者・尾道高校「ライバル広陵を倒すため決勝へ」 チームは “家族” 監督親子と一つ屋根の下 夏の高校野球 広島県大会 注目校
- 1日の練習わずか2時間でも春の県大会準優勝 創部70年で大躍進「海田高校」 勝てるチームとなった “強さの要因”は 夏の高校野球広島県大会注目校
- 7月6日開幕 夏の高校野球 広島大会 連覇めざす広陵は2回戦から 宣誓は “文武両道” 修道高校 中垣主将
- アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」
- 9歳の女の子死亡 なぜ精神科医は「観賞用」スポーツカーを時速120キロで走らさせたか…裁判で語られた “理由”