【麺類市場2023】値上げ浸透と需要喚起を両立へ
麺類市場は、コロナ禍が収束を迎えようとしている中で新たな局面を迎えている。2020年に新型コロナウイルス感染症が拡大してから、世界および日本国内でも生活様式が一変した。不急不要の外出は控え、ソーシャルディスタンスを保つことが求められるようになった。そのため、食生活も外食を控え、内食率が高まった。それにより、家庭用加工食品の売上げは伸び、業務用加工食品は売上げが減少した。2021年、2022年と新型コロナウイルスの感染者の増減で、変化があったものの、基本的には家庭用の需要が高止まりしつつ、業務用が緩やかに回復してくる環境となった。2023年は新型コロナウイルスの脅威も小さくなり、行動制限が緩和され、人流もコロナ禍前に戻ってくると予想されている。経済環境は、エネルギーなどさまざまなコストアップ要因を背景としたインフレにある一方、所得はそれに追いついていない状況で、食品に対する消費者の需要は厳しくなっていきそうだ。業界として、コストアップを製品転嫁していきながら、需要も喚起していくという、この二つを両立させていくことが求められている。
本文:11,807文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
日本食糧新聞社