「プーチンは妥協できない」 ロシアとウクライナ エスカレートするミサイル撃ち合いの行きつく先は
ロシアによるウクライナ侵攻は、重大な局面を迎えている。 北朝鮮軍の参戦を確認したアメリカやイギリスは、長距離ミサイルによるロシア領内への攻撃を認めた。それに対しプーチン政権は、核を搭載できる離弾道ミサイルでウクライナを攻撃し、欧州全域が射程圏内だと宣言する。 【画像】ウクライナに降ってきたきた弾道ミサイルとみられる光 この「エスカレーション」の行きつく果てとは――。 (ANN取材団)
■「プーチンのメンツを守る」ということの意味
「プーチンはメンツを守らなければならない!」 昼下がりのモスクワ市内のレストラン。 ロシア人の歴史学者はぬるくなった中国産のビールを不満げに飲み干し、グラスをたたきつけるように言った。 アメリカの長距離ミサイル「ATACMS」で、ロシアのブリャンスク地方が攻撃された翌日の11月20日のことだ。 そして、真剣な面持ちでこう付け加えた。 「世界が破滅に向かうのか。年末までにその答えがでるだろう」 ロシアではこうした意見は極端に過激というわけではない。むしろ、ロシアの保守層の代表的な意見だともいえる。 むしろ物騒なのは、最初のプーチン大統領の「メンツ」がかかっているという考え方だ。 合理的に考えれば、核ミサイルを使用したり、32カ国が加盟するNATO(北大西洋条約機構)を相手に戦ったりすることなど自殺行為だ。しかし、「メンツ」や「プライド」といった要素が前面に押し出されれば、不合理な決断さえ後押ししかねない。 つまり、「世界が破滅に向かう」選択もしかねない、ということになる。
■エスカレートするミサイルの応酬
11月19日、ウクライナは6発の「ATACMS」でブリャンスク地方を攻撃し、翌日以降にはイギリスの「ストームシャドー」も使ってロシア領内への攻撃を続ける。 プーチン大統領は、西側の長距離ミサイルでロシア領内が攻撃を受けることは「NATOが直接戦争に参加したことを意味する」と繰り返してきた。その論理に従えば、ロシアはNATOと直接交戦状態に入ったことになる。 ロシアは19日のうちに核兵器の使用条件を定める「核ドクトリン」の改正を発表。2日後の21日にはウクライナ東部ドニプロに核爆弾を搭載可能な弾道ミサイルを発射した。 その夜、プーチン大統領はビデオメッセージを発表する。どこで撮影されたのかはわからないが、2022年2月24日にウクライナへの大規模侵攻の開始を宣言した時と同じ背景、同じ構図だ。 プーチン大統領は「ウクライナの地域的な紛争は世界的な性質を帯びた」と宣言した。 そして発射した新型の中距離弾道ミサイルは、西側の防空システムでは迎撃はできないと威嚇した。