日銀・黒田総裁会見7月15日(全文3完)2%インフレ目標も手段も適切
日銀の黒田東彦総裁は金融政策決定会合後の15日午後、記者会見を行った。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは、「日銀・黒田総裁が会見「必要なら躊躇なく追加金融緩和を行う」(2020年7月15日)」に対応しております。 【動画】日銀・黒田総裁が会見「必要なら躊躇なく追加金融緩和を行う」 ◇ ◇
予想インフレの動きと今後の政策運営の関連は
ロイター:ロイター通信の木原ですが、2点お願いします。先ほど、総裁は今後リスクとして企業が資金繰りの問題ではなく、ソルベンシーの問題になる可能性があるというふうにご発言されましたが、仮にそうなった場合、日銀としてどういう措置が取れるのか、取れないのか、その辺りをまず伺いたいというのが1点目です。 2点目は、予想インフレの話なんですけれども、足元はちょっと弱含んでいるということで、先行きもコロナで景気に下押しがかかる間はなかなか高まっていかないということだと思うんですが、そうなるとこの需給ギャップの改善も進まない中、物価はかなりマイナスの状態が続くのではというふうに思うんですけれども、そういうリスクがどれぐらいあるのかということと、それが金融政策に与える影響について、展望レポートの中で、企業の価格設定行動の不確実性についても言及があったので、そういうことと絡めてぜひ予想インフレの動きと、今後の政策運営の関連をお願いします。 黒田:先ほど来申し上げているように、今そういう心配をしているわけじゃないんですけども、仮にこのコロナウイルスの影響がより長引き、景気の回復が十分にならないという期間が非常に長引くというようなことになると、企業の中には資金繰りではなくてソルベンシーの問題が出てくるっていう可能性はあると思います。 ただそういったソルベンシーを解決するというのは、日本銀行、中央銀行の役割ではなくて、それはそういった企業を取り巻く経済界、あるいは政府の必要な場合の支援といったことだと思っております。ただ、いずれにせよ、今の段階で、それが非常に大きくなっているということはありませんし、倒産自体も低調な、低い水準がずっと続いていますので、今の時点で心配してはいません。 予想インフレは弱含んでいるっていうのは、短期の予想インフレが足元のコロナウイルス感染症の影響とか、足元で物価が弱くなっているっていうのを反映して、短期の予想インフレですから、かなり下がってるんですけども、中長期のはそれほど下がっていませんので、何かこれでデフレに陥るということは今のところ懸念していません。 展望レポートのこの見通しでも、今年度は物価上昇率はマイナスになるわけですけれども、来年度プラス、再来年度はプラスの幅が少し拡大していくということですので、予想インフレ率が弱含んでいることは事実ですが、さっき申し上げたように中長期のはそれほど弱含んでおりませんし、これがデフレ、つまり持続的な物価下落というデフレに陥るリスクを高めているというふうにはみておりません。