【愛犬・愛猫の匂い】もう悩まない! ペットと快適に暮らす8つの消臭術で、家じゅうスッキリ
3.ペットのベッドとお気に入りのおもちゃをきれいにする
飼い主の椅子をきれいにしたら、ペットがくつろぐ場所、つまりペットのベッドも一緒にお手入れしておきましょう。週に1度もしくは2週間に1度は洗濯し、匂いが残らないようにします。ベッドによっては取り外しができるカバーがついています。また洗濯機が大きければベッドをカバーごと洗濯できる場合もあります。匂いを落とすには洗濯ラベルに記載されている最高温度の水を使い、ペット用寝具のためにつくられた酵素の入っていない洗剤で洗うのが理想です。この場合も事前にペットの毛を取り除いておきます。またカビが生えるのを防ぐため、よく乾かしてから使いましょう。 愛犬がお気に入りのおもちゃをよく噛んでいる場合は、そのおもちゃも間違いなく匂いの発生源です。これもぬるま湯できれいに洗います。古い歯ブラシを使うと細かい部分もきれいにできます。よくすすぎ、しっかり乾かしてから愛犬に返してあげましょう。
4.トイレを清潔に保つ
猫のトイレも臭いの原因になります。そうならないように清潔に保ちましょう。毎日トイレをチェックして残骸を取り除き、週に一度はトイレを空にして砂を洗います。猫が次に使うときに嫌がらないように、洗うときは香りがない石鹸を使うのがおすすめです。 活性炭フィルターのフードがついたトイレも匂いを抑えてくれます。猫が嫌がらないようであれば使ってみましょう。トイレの下にマットを敷いておくのも役立ちます。飛び散ったトイレ砂を掃除するのにも、猫がトイレを失敗してしまった場合に片付けるのにも便利です。マットや箱の周りに飛び散った砂は掃除機で吸い取ってください。トイレマットはラベルを見て方法を確認してから、お手入れしましょう。 トイレの匂いを完全に防ぎたいのであれば、猫の気配を感知してすぐに残骸を取り出してくれる自動トイレもあります。ただし特別な猫砂と電源が必要になるので、その点を検討してから購入しましょう。 いずれにしても残骸を長く放置しないことが大切です。その匂いが家中に漂うことを望む人はいません。見つけたらすぐに取り除いて、新聞紙か紙おむつ用の袋など生分解性の袋に包んで処分しましょう。