声優・三輪勝恵さんが逝去 死因の「肺塞栓症」になりやすい人の特徴や予防法を医師が解説
アニメ「パーマン」パーマン1号、「あさりちゃん」浜野あさり役など、声優・ナレーターで活躍する三輪勝恵さんが、急性肺塞栓のため亡くなったことを所属事務所が発表しました。80歳でした。肺塞栓症はエコノミークラス症候群とも呼ばれることから、飛行機の搭乗中に起こるものと認識されがちですが、実は自宅でも起こる可能性があります。とくに、長時間同じ姿勢を続けている方は注意が必要です。こちらの記事では、肺塞栓症の原因・症状・治療などについて詳しく解説していきます。 ※この記事はMedical DOCにて【「肺塞栓症」の症状・原因・発症しやすい人の特徴はご存知ですか?医師が監修!】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。 【イラスト解説】肺塞栓症の症状・前兆とは
肺塞栓症の症状と原因
編集部: 肺塞栓症の症状を教えてください。 甲斐沼先生: 肺の血管に血栓が詰まることで、突然の胸の痛みや呼吸困難などが起こります。 症状が一度だけ出るケースもありますが、発作のように何度も起こるケースもあるので注意が必要です。 症状の強さは、血栓の大きさによってさまざまです。小さい血栓の場合は症状が出ないケースもありますが、大きな血栓の場合には血流が止まりショック状態に陥ったり、失神発作を起こしたりすることもあります。重度の場合には、死に至ることもある恐ろしい病気です。 編集部: 発症する原因は何でしょうか? 甲斐沼先生: 長時間足を動かさないでいると、血流が悪くなり下肢の静脈深部に血栓ができることがあり、これを深部静脈血栓症と呼びます。この血栓が血流に乗って流れ、肺動脈に詰まることによって起こるのが肺塞栓症です。 飛行機のエコノミークラスの狭いスペースに長時間座っていることが原因になることも多く、エコノミークラス症候群とも呼ばれます。飛行機の搭乗中に限らず車の運転時なども、足を動かさず血流が悪くなることで太ももやふくらはぎに血栓ができやすくなるため注意が必要です。 さらに、近年増えているリモートワークでも、長時間同じ姿勢でいることで肺塞栓症のリスクが高まります。また、妊娠中の方や病気療養中などで長時間寝たきりの方も、発症するリスクが高いといえるでしょう。 編集部: なりやすい人の特徴を教えてください。 甲斐沼先生: 手術後などで静脈の壁が傷ついている方は、血栓ができやすくなることがあるため肺塞栓症になりやすいといえるでしょう。 また、妊娠中の方や子宮筋腫のある方も腹部に存在する下大静脈が圧迫されやすく血栓ができやすいため注意が必要です。さらに、悪性腫瘍のある方や体質によって血が固まりやすい方も、肺塞栓症のリスクが高いとされています。 長期間入院して安静生活を送っているような方も、血栓ができやすく肺塞栓症になりやすいといえるでしょう。 編集部: 前兆はあるのでしょうか? 甲斐沼先生: 肺塞栓症の症状である呼吸困難や胸の痛みは、多くの場合突然発症します。そのため、肺動脈に血栓が詰まる前兆は見極めるのが難しいといえるでしょう。 ただし、下肢に血栓ができている場合はふくらはぎや太ももに腫れ・むくみ・痛みなどを感じることがあります。 ふくらはぎや太ももにこれらの症状があり、血栓ができていることが考えられる場合には十分注意する必要があります。