幸運が舞い込む【トイレ】を清々しく。
[コレで差がつく]
「そんなところも?」と思いがちなパーツも汚れを放置すればニオイなどに直結。汚れを防ぐアイテムも賢く取り入れたい。
消臭フィルターのホコリや汚れを取る。
見落としがちなのが脱臭用フィルター。「ここの汚れを放置すると、逆に脱臭性能が下がりニオイの原因になったりカビの温床にもなりかねません。たまに取り出してホコリを取り、水洗いできるものは洗浄して充分乾かしましょう」
ペーパーホルダーのホコリを取る。
ペーパーホルダーも、触れることが多いわりに手入れを怠ってしまいがち。「ホコリが溜まりやすいので、マイクロファイバークロスや除菌シートなどを使って拭き取りましょう」。ホルダーカバーを使っている人は定期的に洗濯を。
便器と床の設置面を塞ぐ。
便器の外側をつたう尿や冬場の結露による水気を放置してしまうと、ホコリと合わさってカビや汚れの原因に。「テープなどで汚れる前に防ぐことが大事です」 便器に垂れてきた尿や結露を吸収。カテキン入りでアンモニア消臭効果あり。便器の形状に合わせて貼れる。ハサミで切ることもできカラー展開も充実。
尿の飛び散りを予防する。
便器のすき間からの飛び散りも、トイレを汚しニオイの元になる。便利アイテムを活用して、先手を打つのがスマート。「〈おしっこ吸う~パット〉は尿の飛び散りのほか、結露対策やすき間にホコリが入るのを防ぐのにも有効です」
便座を上げて便器前方に貼るクッション性のあるパット。すき間からの飛び散り汚れを防ぐ。横からの飛び散りが気になる場合は正面と両脇にも。
タンクの中を点検、洗浄する。
見て見ぬふりをしているといつかきっと後悔するのがトイレタンクの内部。「ここが不衛生だと便器内部に汚れた水が流れることになり、ニオイの原因に。半年に1度は中を見て、必要に応じてトイレタンク専用の洗剤を使いましょう」
種市勝覺 さん たねいち・しょうがく 密教風水カウンセラー 大学卒業と同時に風水を学び始め、空海密教の修行を積む。2010年に密教の阿闍梨となり、その教えを伝えるべく多方面で活動。『感情を整える片づけ』ほか著書多数。