職場にいる「仕事で評価される人」と「絶対に評価されない人」の決定的な違い
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。 ● 「仕事で評価される人」と「絶対に評価されない人」の違い 仕事をしていると「仕事で評価される人」もいれば、「絶対に評価されない人」もいます。前者はどんな職場でも重宝されるでしょうが、後者はその逆でしょう。 そんな両者の違いはどこにあるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。 まず、絶対に評価されない人がやってしまっている過ちがあります。それは「過度なアピール」です。「僕はこんなことまで気が回りますよ」、「私はこんなこともできるんです」といったアピールがあまりにも多すぎて、かえって正当に評価されないのです。 もちろん、仕事をするうえでアピールをすることは大事です。そうでなければ、気づかれないこともたくさんありますし、私もお笑いの世界に身を置いていますが、いつも若手には「芸人はアピールしてナンボ」と教えています。 ただ、過度なアピールは、ときに自分を小さく見せてしまう可能性があることも念頭に入れておかなければなりません。たとえば、やたら小さいことまでアピールしてくる若手社員がいたら皆さんはどう思うでしょうか。 「この人は、仕事よりも評価されることに意識が向いているんじゃないか。そんなアピールはいいから、もっと仕事に専念してくれよ」と、感じるはずです。本人としてはそんなつもりでアピールしていなくとも、このように感じてしまう人は少なくありません。 ほかにも「仕事が忙しいアピール」や「頑張っているアピール」など、さまざまな種類がありますが、こういったをアピールをしていると、「そんなことでアピールをしなければいけないほど、この人は仕事ができないのか」と、かえって評価しづらくなるのです。 私のまわりにも、たまにスタッフの見えるところや講師の見えるところでわざとらしく稽古をする芸人がいますが、それも「芸そのもの」以外に意識が向いているとしか言わざるを得ません。芸を磨くための稽古ではなく、アピールするための稽古になっているのです。これではなかなか評価できないでしょう。