採血前なのにうっかり「食事」してしまった…! 検査結果はどうなるの?【医師解説】
健康診断や人間ドックで実施される「血液検査」。受ける前日には「食事を取らないように」と指示されることが多いですが、ネット上では「うっかりごはんを食べてしまった…」「検査のことを忘れてて食事しちゃった」といった経験談が少なからず聞かれるほか、「検査前に食事してしまったらどうなるの?」「やっぱり検査に影響ある?」など、疑問を持つ人もいます。 【要注意】「えっ…!」 これが「血糖値」が上がりやすい食べ物&飲み物です(10枚) もし、採血の前に食事をしてしまったら、どうなることが考えられるのでしょうか。eatLIFEクリニック(横浜市旭区)院長で内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに教えていただきました。
正常値の基準は「空腹時」
Q.まず、「血液検査」について教えてください。 市原さん「血液検査は採血を行い、肝臓や腎臓といった臓器の異常を調べたり、血糖値やコレステロール、中性脂肪、尿酸などの数値を調べたりと、さまざまなことが分かる検査です。健康診断で特に異常を指摘されず健康な人は、年に1回の健康診断での血液検査で十分です。 何か症状があるなど不調のときには、病院で血液検査を行い、不調の原因を調べます。例えば、糖尿病などで定期的に病院に受診している人は、1~2カ月に1回は血液検査をすることが多いです。かかっている病気によって血液検査の頻度は変わります」 Q.採血の前に「食事を取らないように」との指示があるのはなぜですか。 市原さん「血液検査の正常値は『空腹時』を基準にしています。血糖値や中性脂肪は食事の影響を受けて数値が上昇するため、空腹時での検査が理想的だからです」 Q.もし、指示を守らず、採血前に食事をしてしまったら、どうなることが考えられますか。 市原さん「食事をして採血をすると、血糖値と中性脂肪が高く出ることがあるため、数値が基準を超えていれば『再検査』などの判定になります。健康診断や人間ドックは会社や個人であらかじめ予定していることがほとんどなので、当日中止することは少ないです。 健診結果を持参して病院を受診すると、判定は悪い結果であっても、食後の数値だと加味して判断します。不安なときは医師に相談してください」 Q.ちなみに、「採血前にやってはいけない」ことは食事以外にもありますか。 市原さん「健康診断や人間ドックの場合、水分摂取に関して『◯時間前までに済ませるように』といった指示があります。逆に、水分を全く取らないと脱水となり、血管が細くなるので、血液検査自体の手技が難しくなったり、腎機能や尿酸値が高く表示されたりすることがあるので、水分摂取は指示された通りに行いましょう」
オトナンサー編集部