後悔の窓がいっぱいのわが家。気になる視線、まぶしすぎ、寒い…換気扇でよかった場所も
明るくて風通しのよい新居にするには、窓がポイント。しかし、つける場所や大きさ、種類によっては窓が逆効果になることも。6年前に家を建てたライターは、1階に大きな引き違い窓をつけて、視線や音、寒さが気になり後悔。対策が必要になりました。ほかにも、あけ閉めしない、まぶしいなどの理由で、後悔した窓が。詳しくレポートします。 【写真】これじゃ窓に手が届かない
明るい家にしたくて、窓をたくさん設置
筆者は夫と3人の子どもの5人家族。2018年に、ハウスメーカーで延床面積約32坪の家を建てました。 南西方向以外は、隣の家との距離が1mほどという環境。それでも明るくて風通しのよい家にしたいと思った筆者。なるべく多くの窓をつけてほしいと要望しました。 その結果、つけてよかった窓もありました。しかし、デメリットがあって、なんらかの対策が必要になった窓や、要らなかったと思う窓も。詳しく紹介します。
寝室と子ども部屋の大きな窓は視線、音、寒さが気になる
わが家は2階にLDKがあり、個室は1階にあります。1階の寝室と子ども部屋の南東側に、3つの窓をつけました(上の図の青マルと赤マル)。 ただしその1m先に隣家があり、日当たりはあまり期待できません。それでも少しでも明るくなればと思い、大きめの引き違い窓にしました。 この窓があるおかげで、寝室には、隣の家との隙間から、朝日がしばらく入ります。その点では満足しています。 しかし、3つとも大きな透明の窓で、目の前には隣家の壁や窓。思った以上に視線が気になり、昼間もシャッターや厚手のカーテンを閉めっぱなしに。 さすがにそれでは真っ暗なので、目隠しの窓ガラスフィルムを貼ったり、透けにくいレースカーテンに買い替えたりしました。結局、対策にお金や手間がかかることに…。 寝室と子ども部屋の大きな引き違い窓。後悔の理由は、視線の問題だけではありませんでした。 ・レール部分が汚れやすい。サイズも大きく、掃除が大変 ・窓を閉めていても、外の音が聞こえる ・冬は寒さが気になる 音と寒さの対策のため、内窓(=窓を二重窓にする)を設置しました。サイズが大きくて、費用もかかりました。小さな窓にしておけば、すべての悩みが気にならなかったはずです。 後悔の多い1階の引き違い窓。役に立っていることといえば、せいぜい換気の際にあけ閉めがしやすい、ということくらいでしょうか。