厚生年金を毎月20万円もらう羨ましいシニア「現役時代の稼ぎはどのくらい?」《令和シニアの年金事情も丸わかり》
【厚生年金】ひと月20万円をクリア人の《現役時代の稼ぎ》平均月収はいくらだった?
前章でお伝えしたように、厚生年金は現役時代の収入や年金加入期間により老後の年金額が決まります。 では、厚生年金「月額20万円(※国民年金部分を含む)」の人は、現役時代にどのくらい稼いでいたのでしょうか。計算してみましょう。 ●厚生年金の受給額はこう決まる! 厚生年金の受給額は、「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で計算式が異なります。 ・2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬月額(※) ×(7.125/1000)× 2003年3月以前の加入月数 ・2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬額 ×(5.481/1000)× 2003年4月以降の加入月数 ※平均標準報酬月額:勤務先から支給される月給の平均額で、月給と賞与を合わせて12で割った金額を指す 本章では、2003年4月以降に加入したとして、年金月額20万円の人の現役時代の年収目安を算出していきましょう。 ●今回の試算条件 ・国民年金受給額(満額):81万6000円 ・厚生年金加入期間:40年間 平均標準報酬月額の計算方法は下記のとおりです。 厚生年金をひと月20万円ということは、年額で240万円です。240万円から国民年金部分の81万6000円を差し引き、159万4000円が厚生年金部分となります。 ここから、平均標準報酬額を割り出していくと… ・平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=158万4000円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額) ・平均標準報酬額=約60万円 上記の計算式から、40年間の平均月収が約60万円、年収に換算すると「約720万円」ならば、厚生年金として月額20万円を受け取れるという計算になります。 長年キャリアを磨き、実績を上げ、収入を上げてきた少数の人たちであることは推測に難くないでしょう。
FPからの提案「老後資金の準備は、先手先手でスタートを」
今回は、今の年金世代が受け取る厚生年金・国民年金のデータを眺めた後、現役時代の収入と老後の年金額の関係についても触れました。 厚生年金を月額20万円受け取るためには、現役時代の平均年収が約720万円であることが必要であることも分かりました。 一方、国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると日本の給与所得者の平均年収458万円。多くの人にとって「厚生年金ひと月20万円」を受け取るにはかなり高いハードルがあることも分かります。 年金額は世帯単位で考える必要があります。家族のライフスタイルに合わせた理想の老後を叶えるために、自分で老後資金を準備する姿勢が大切ですね。 NISAやiDeCoなど、資産運用を少額からスタートできる税制優遇制度を活用してみるのも一案。時間をかけて資金を積み立てていくことで、複利のメリットを最大限に生かしながら資産を効率よく育てていくことにも繋がります。 投資は預貯金とは異なりリスクが伴うことを理解したうえで、税制優遇制度や金融商品に関する情報収集をスタートしてみましょう。老後資金の準備は長期戦で臨む大きなしごと。先手先手でマネープランを立てていけたらよいですね。
参考資料
・日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 ・日本年金機構「老齢年金ガイド 令和5年度版」 ・日本年金機構 年金用語集「報酬比例部分」 ・国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」
川勝 隆登