【近視のメガネ】“弱め”に作るのが間違いな理由は?子どもの近視治療、最新事情
自分が子どもだった頃に比べて、最近はずいぶんメガネをかけている子が増えたような……。小さい頃からゲームやタブレットに触れている影響も!? 【画像7枚】一見は普通のハードコンタクトレンズ!子どもの近視のメジャーな治療法のひとつ「オルソケラトロジー」を写真で見る お話をうかがったのは話題の本『近視は病気です』の著者であり眼科医の窪田良先生。実際子どもの近視は増えているのか、子どもの近視を軽くみてはいけない理由など、短期連載でお送りします。 今回は、子どもの近視の現状と、メガネやコンタクトで矯正する際の注意点について。
小学生の4人に1人が近視に。将来、目の疾患になる可能性も。
窪田先生によると、日本で近視になる子どもの割合は、数十年前と比べて明らかに増加しているのだそう。一体、どのくらい増えているのでしょうか。 「2022年の統計データでは、視力が1.0未満の子どもの割合は過去最高になりました。小学生の37.9%は近視で、中学生、高校生になるとそれよりもさらに増えます。しかも、その数字は統計を取り始めてから45年以上、ずっと増え続けている。 いまや小学生の4人に1人は近視になる時代なのです」(「」内、窪田先生。以下同) まさかそんなに増え続けているなんて。なんとなくメガネの子どもが増えている、という感覚はありましたが、そこまで悪化しているとは衝撃です。急激に悪化しているのはなぜですか? 「数十年という短い期間で近視になる子どもが増えたということは、遺伝子の変化によるものではなく、明らかに環境の変化によるものです。 外で遊ぶ時間が減ったことや、ゲームや読書などで近くのものばかり見ていることで引き起こされたと考えられます」 昔に比べて、子どもの生活環境が変わったことが原因なのですね。 「そうですね。ただそれに加えて、ここまで近視の子どもが増加した背景には、近視が単に“見えづらい現象”として軽く見られてきたことが影響しているように思います。近視と言われたら、メガネやコンタクトレンズで“とりあえず見える”ように調整すればいいですよね、と思ってる人がまだまだ多い。 でも今では、近視がひどくなると、将来的には緑内障や白内障、網膜剥離といった失明につながる疾患になる可能性が高まることが分かっています。 まずは親世代が“近視は病気”ということを理解して、子どもの近視を軽く考えず、予防や治療と真剣に取り組んでいくことが、なにより重要です」