お客様からかけられた「あなたここの社員?」この言葉で人生が変わった コロナ禍からV字回復を果たし、花で人を幸せにし続けている秘訣とは
「ピーク時には、1日の来園者数が町の人口の2倍!」という花の観光農園がある。 広島県の中央からやや北寄りに位置する世羅町で、4つの観光農園を経営する「株式会社 世羅高原農場」だ。 【写真27枚】世羅高原農場の様子(世羅高原農場さんより提供) 2024年の春に開催された「世羅高原春の花めぐり」では、丘一面に咲き誇るチューリップや芝桜、ネモフィラ、藤などを見るために、大勢の人が訪れた。 各園に足を運んだお客さんの数は、4月上旬から5月中旬までに総計17万7,000人。過去30年間で最高の人数を記録した。 2024年5月末時点の世羅町の人口は1万4,722人。たった1ヶ月半の間に、町の人口の12倍もの観光客が訪れたことになる。 今回、インタビューしたのは、2024年に創業45周年、花観光農園として30年目を迎えた「株式会社 世羅高原農場」の代表を務める吉宗誠也さん。 今でこそ多くの農場ファンがつき、毎年入場者数が増え続けているが、ここまでの道のりは決して平坦なものではなく、何度も窮地を経験したという。
「自分の住んでいる地域が嫌いだった」少年時代
1976年に世羅町で生まれ、小中学校のときは地元で育った吉宗さん。 明るい口調で、農園への思いを熱く語る現在の姿からは想像できないが「当時は引っ込み思案な子どもだった」という。 現在、吉宗さんは、4つの観光農園の経営だけでなく、観光を通じた町づくりにも精力的に取り組んでいる。 「子ども時代から世羅町のことが大好きだったのでは」と推測していた。 ところが、インタビュー開始早々「子どもの頃は、自分の住んでいる地域がすごく嫌いだったんです」という言葉が飛び出してびっくり。自宅が世羅高原農場のそばにあり、小学校まで5キロも離れていたため、喘息だった吉宗少年にとって、毎日の徒歩通学がとてもしんどかったのだ。 中学校になると自転車通学になったが、自宅があるのは山のてっぺん。行きは下り坂だからいいが、帰りはひたすら続く上り坂。当時は電動アシスト自転車などなく、重たい自転車を押しながら坂道を上って帰らなくてはならず、登下校だけで体力を消耗した。 「なんでこんな山の中に住んでるんだろう。お店などがたくさんある賑やかな街に出たい」という思いが募っていった。