サウナは“命”まで「ととのう」…あの重病のリスクも減らす驚くべき健康効果とは〈医師が解説〉
入浴を気をつけるべき人
入浴がもたらす健康上のメリットについて説明してきたが、デメリットがないわけではない。 例えば、軽度の高血圧のある人ならば通常の入浴は問題ない一方で、不安定狭心症などの心臓の病気、コントロールされていない高血圧などがある人では、これらの病気を悪化させるリスクがある。 高齢者で血圧が低めの人では、浴槽入浴によって血圧が下がりすぎて、転倒してしまうリスクもある。こういったケースでは、熱すぎるお風呂や長時間の入浴は避けた方がよいだろう。 自分で判断する前に、適切な入浴方法に関してかかりつけの医師にぜひ相談してほしい。 また、特に冬場によく見られるが、乾燥肌でかゆみがある人の場合、熱すぎるお風呂に長時間つかることで、症状が悪化する可能性もある。 タオルなどで皮膚をごしごし擦って洗う人も要注意である。肌の汚れを落とすには、石鹼をよく泡立てて、手でやさしく洗うだけで十分である。お風呂はぬるめにして、入浴後にしっかりと保湿することが重要である。 それでも改善が見られない場合には、入浴時間を短くしたり、浴槽入浴ではなくシャワー浴にすることで肌の症状が改善することがある。 妊娠初期の女性も、熱い湯に長時間つからない方がよいとされている。1992年に発表された約2万3000人の妊婦を追跡調査した論文によると、熱いお風呂に定期的に入る習慣のある女性から生まれてくる赤ちゃんでは、神経の障害(無脳症や二分脊椎などの神経管閉鎖不全によって起こる病気)のリスクが約2.8倍高かったと報告されている。 また、感染症などによる妊婦の発熱でも胎児に障害が生じるリスクが高いという別の研究結果も存在し、妊娠中に母体の深部体温が高くなりすぎることが胎児の健康に悪影響を与えると考えられている。 安定期に入る妊娠12週までは熱い湯に長時間入ることは避けて、浴槽入浴するとしてもぬるめの湯にするのが良いと考えられる。なお、温泉や銭湯などの大衆浴場には前述に加えて感染症のリスクがあるので避けた方がよいとされている。 図/書籍 津川友介著『正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール』より 写真/shutterstock 参考論文 *Harvard Health Publishing [https://www.health.harvard.edu/staying-healthy/take-a-soak-for-your-health] *Ukai T et al. Habitual tub bathing and risks of incident coronary heart disease and stroke. Heart. 2020; 106(10):732-737. *Laukkanen JA et al. Cardiovascular and Other Health Benefits of Sauna Bathing: A Review of the Evidence. Mayo Clin Proc. 2018;93(8):1111-1121. *Källström M et al. Effects of sauna bath on heart failure: A systematic review and meta-analysis. Clin Cardiol. 2018;41(11): 1491-1501. *Milunsky A et al. Maternal Heat Exposure and Neural Tube Defects. JAMA. 1992;268(7):882-885. *Waller DK et al. Maternal report of fever from cold or flu during early pregnancy and the risk for noncardiac birth defects, National Birth Defects Prevention Study, 1997-2011. Birth Defects Res. 2018;110(4):342-351.
---------- 津川友介(つがわ ゆうすけ) 東北大学医学部を卒業後、ハーバード大学で修士号、博士号を取得。聖路加国際病院、世界銀行、ハーバード大学勤務を経て、2017年から現職。著書に10万部超のベストセラー『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』、『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』、共著に『「原因と結果」の経済学』などがある。 ----------
津川友介