【酒類市場2021】業務用が壊滅的打撃 アフターコロナで問われる酒の真価
国内酒類業界が歴史的な苦境に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大から1年半余りが過ぎる中、繰り返される緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、業務用市場は壊滅的な打撃を受けた。飲食店の倒産や業態転換が相次ぎ、コロナが収束したとしても以前の市場規模の水準には戻らないのではとの見方が大勢だ。4度目の緊急事態宣言では酒類を提供する飲食店に対して休業を要請。「禁酒令」ともいえる酒類の提供を原則停止する措置を取るなど酒類流通業界に混乱を広げた。これ以上の締め付けは不振にあえぐ業務用市場に追い打ちをかけ、市場の縮小が加速しかねない。飲食店に的を絞った感染対策でも、メーカーや卸、商社、業務用酒販店など、酒類流通に関わる事業者にも影響を及ぼす。今後は酒類市場の縮小が予想される中、定着した家飲み需要の取り込みと外飲み需要の喚起が必要不可欠だ。コロナが収束すれば、飲食店で自由に酒が飲める時代に戻る。飲食店での楽しい時間創出や在宅の時間を充実させる魅力など、アフターコロナはより一層酒の真価が問われる時代になりそうだ。酒類市場の現状と未来へのヒントを探った。
本文:14,041文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
日本食糧新聞社