「どうすればええやろか」20年でたまり続けた小銭、ネットのアイデアに「これだ!」→しかし全く減らない金種が…
「小銭なくしたいんやが、どうすればええやろか」 昨年、ある男性がXに投稿した写真に注目が集まりました。写っているのは部屋に広げられた小銭の山。さながらお正月のさい銭を数える神社のようです。投稿したのはXのアカウント名「さっきぃ」さん(@sakky_hs)。システム開発会社に勤務する40代の男性です。ご本人に話を聞きました。 【写真】部屋にたまった小銭(実際の写真)
ネットのアイデアで一気に減った金種が
部屋に小銭がたまり始めたのは約20年ほど前から。金種ごとの枚数ははっきりしませんが、総額25000円以上はありました。 「社会人になってからたまり始めたので、20年近く前からだと思います。現在、40代の昭和の残滓(ざんし)、平成手前世代なこともあり、現金の方がなじんでいる感じです。小銭が残っても全然違和感ないですね」 普段は現金派? 「クレジットカード中心の生活ですが、現金もそれなりに使ってます。半々でしょうか。QR決済はあまり使ってないですね。職業的にはもっと全面的にキャッシュレス推進すべき側なのでしょうね」 家族の影響もあったのではないかと振り返ります。 「父親が同じように大きなお菓子の空き缶などで小銭を貯めまくってたのを見ていたので、その影響もあると思ってます」 Xに投稿後、ユーザーから10円玉の使い道のアイデアが寄せられ、「さすが集合知」と感心しきり。 「10円玉はPASMO(パスモ)にチャージして全量交換にしました。Xでご意見をいただいて『これだ!』と思い、駅でがんばって交換しました。硬貨でのチャージをさせていただいた東京メトロさんありがとうございました。お詫びと言っては何ですが、コンビニで買い物させてもらってます」 PASMOは首都圏を中心とした交通系ICカード。東京メトロや東急、小田急などにあるICカードチャージ機や券売機などで10円単位でのチャージが可能です。 その他の金種の減り具合は。 「100円玉以上の硬貨は使いやすいこともあり、ちょくちょく使ってます。会社の自販機が100円で日に3、4本買うこともあるので減りは早かったです。それでもまだ残ってる感じですが(笑)」 一方で、全く減らずに困っている金種も。「1円玉、5円玉は支払いに使ってますが全然減ってません」。金融機関で両替するにも最近は枚数によっては手数料がかかります。さっきぃさんは現在も、1円と5円の使い道を探っています。