32歳、不妊治療と仕事の両立に行き詰まり退職を決意。子育てしながら、不妊カウンセラーを目指して
県外のクリニックへ転院して不妊治療に専念したく、退職を決断!
――苦労されましたね。その後、退職をして不妊治療に専念したということですが、退職を決めた理由はありますか? 笛吹 退職を決めたのは、32歳の誕生日を迎える直前。私自身、これまで生殖の分野にかかわっていたこともあり、「33歳ごろから体外受精の成功率が低くなる」というデータがあることを知っていたんです。それもあって、体外受精に進むなら、なるべく30代前半で…という気持ちがありました。体外受精をするなら、体外受精に力を入れているクリ二ックに…という思いもあり、そうなると県外のクリニックへ通わないといけなかったんです。当時はまだ費用も全額自己負担の時代だったので、高い費用を払うなら、少しでも実績の多いクリニックで治療をしたかったんです。 県外のクリニックに通院するなら、有給もあっという間になくなってしまうし、仕事をしながらの治療継続にはもう限界も感じていました。さらに、部署も人が少ないまま、繁忙期に入ろうとしていたので、もし、私が妊娠できて産休・育休をもらったら穴が空いて迷惑をかけてしまうなぁと。もうずっと人員不足でギリギリの状態で回っている状態だったから、本格的な繁忙期に入る前に、私が辞めて人を補充してもらったほうがいいのでは…という思いもあり、迷うことなく、退職を決めました。 ――退職後は、もう仕事はいっさいしないで、不妊治療に専念をしていたのでしょうか? 笛吹 はい、ひとまず、会社を辞めてしばらくは、不妊治療に専念するつもりでいました。もし、妊娠できなかったら、検査技師のアルバイトをしようと思っていましたが、幸いにも、退職後、数カ月で妊娠できたんです。 でも、実は妊娠中もずっとトラブル続きで。のんびり、楽しい妊娠生活とは無縁でした。まず、つわりがしんどく、初期には出血もあって不安に。もうすぐ安定期というときに、大量出血もありました。医師の説明では、胎盤が低めの位置にあって、子宮口の近くにあるということでした。その部分がちょうど血管が多いところで…というような説明を受けました。 1カ月くらいは自宅で安静にするように指示が出たので、仕事を辞めていなかったら、休職することになっていたと思います。 その後、おなかが大きくなるにつれて、胎盤が上がってくれて、出血もなくなりました。でも、安静指示が解除されても、1度、大量出血を経験していると何かと不安で…。その後の生活もおそるおそる…という感じでした。 幸いなことに、お産はスムーズ。胎盤の位置が低めだったこともあり、出血が多く、私の血圧は下がってしまいましたが、赤ちゃんは元気に生まれてきてくれました。