猛暑が来る前に始めておきたい、”暑熱順化トレーニング”とは?
本格的な夏が始まる前からできる、有効な猛暑対策。
「熱中症を引き起こす要素は“環境”と“体”“行動”によると考えられます。特に体は汗をかくことで体内の熱を逃がすため、気温だけでなく、湿度が高くて風が通らない、汗が出にくいジメジメした“環境”には要注意です。夏前から暑さに体を慣らす“暑熱順化”で、汗をかきやすい体づくりを意識的に行うことが大きなポイントに」(泉澤さん) また自律神経のバランスを整えるという観点からも“体”への対策には大きな意義があるという。「リラックス時に働く副交感神経は運動後のほか、息を長くしっかり“吐く”ことに集中すると優位になります」と久手堅さん。 さらに“行動”からは「外出先の気温や湿度を事前に調べたり、備えとして塩分補給タブレットなどを災害セットのように持ち歩いたりするのも手。それでも“熱中症かな?”と思ったら、ためらわず救急車を呼ぶことも視野に入れておきましょう」(泉澤さん)
夏に負けない体づくり、今すぐ開始! 無理のない暑熱順化トレーニング。
ツラい猛暑を乗り切る秘策として、ぜひ取り入れたいのが〝暑熱順化〟のためのトレーニング。早めの準備が肝心です!
「暑熱順化」とは。
熱中症や夏バテを防ぐキーワードとして近年その重要性が注目されている〝暑熱順化〞。 「体が暑さに慣れることを意味し、一般の方々にも広く知っていただきたい暑さ対策に必須の方法です」と日本気象協会の泉澤里帆さん。
「暑くなると、人は汗をかくことによる気化熱、心拍数の上昇、皮膚の血管拡張によって体の表面から熱を逃がし、体温を調節しています。けれども暑さに慣れないと、皮膚の血流量が増えにくく熱をうまく放散できないうえ、汗に塩分が多く含まれて体内のナトリウムが失われ、熱中症を招きやすい状態になってしまうのです」 日本の高温多湿な環境でこのように熱の放散がうまくできなくなると、汗をかきづらくなって体の中に熱がたまり、体温も上昇しがちに。そのため「熱中症の対策は、まず暑さに体を慣らすことが第一歩」なのだという。
始める時期、行う期間。
「暑熱順化とはすなわち、汗をかきやすい体を作ること。暑い夏に体温を上手に調整していくための一番のポイントです」と内科医の久手堅司さん。 とはいえ、本格的な暑さを迎えてから対策を、では遅い! 「個人差はありますが、暑熱順化には数日から2週間ほどかかります。暑さのピークが来る前から準備開始の設定を」と泉澤さん。 久手堅さんからは、「運動習慣のない人は汗をかきづらいので、1~2週間ほど早めに考えて」とのアドバイスが。 注意したいのは、梅雨で一時的に気温が下がると、いったん暑熱順化できた体が元に戻ってしまうこと。「暑熱順化の対策はパタッとやめるのでなく、日々の生活で緩やかに継続していくのがおすすめです」(泉澤さん)