68%の女性が7割以上の家事を担当、負担に感じているのは男女ともに料理。共働き夫婦の家事シェアに関する意識調査を解説!
共働き家庭が増えているなか、家事分担の理想は「5:5」だろう。今回は、家事に関する調査結果を2つ紹介したい 。「家事分担がなかなか上手くできない」「料理の負担が大きい」などの家事の実態について、詳しく見ていくことにしよう。 【今週の住活トピック】 「共働き夫婦の家事シェアに関するアンケート2024」結果を発表/一条工務店 「料理にまつわる家事に関する意識調査」を実施/LIXIL
男女ともに「料理」は負担に感じる
まず、一条工務店が発表した「共働き夫婦の家事シェアに関するアンケート2024」(調査対象:共働きの既婚男女673人)の結果を見ていこう。 共働き夫婦の家事分担の理想は「5:5」という回答が、男性42.6%、女性33.2%でともに最多となった。ただし、男性は配偶者により多くを、女性は自身がより多くを分担することを理想とする傾向が見られた。では、実態はどうかというと、約68%の女性が「7割以上」の家事を担当していると回答した。やはり、女性側に家事負担がかかっているのが実態だ。
では、どんな家事に負担を感じているのだろうか? 最も負担を感じる家事は、女性では「料理」がダントツの44.7%だ。次いで「食器洗い」(11.1%)となる。一方男性は「特にない」が最多だ。家事をあまり担当していないから、特にないのかもしれない。とはいえ、「料理」と「食器洗い」は、男性も負担に感じている家事のようだ。
一方で、「できれば配偶者と一緒に行いたいと思う家事は何か」を聞いたところ、男女ともに「料理」が最多となった。負担が大きいと感じるだけに二人で分担してやりたいのか、単独でやるより二人のほうが楽しいということなのかはわからないが、男女ともに料理は一緒にやりたいと思っているのだ。
「料理」という家事は、つくるだけじゃない
次に、LIXILの「料理にまつわる家事に関する意識調査」(調査対象:LIXIL公式HPのキッチンページ閲覧者男女840人)から、料理について深掘りしてみよう。 料理は、キッチンに立って野菜を刻んだり、鍋でゆでたり、味付けをしたりといった工程を想像しがちだ。しかし、実際には、献立を考えて、不足する食材があれば買い物をして、調理をしたあと盛り付けて食卓に出し、残った食材を保存することまで、かなり長~い工程となる。