ラクダをめぐる冒険~リヤド(前編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第71話 サウジアラビアへの出張を一週間後に控える中、持病ともいえる副鼻腔炎を発症してしまった。出張を無事遂行するには、とにかく副鼻腔炎を悪化させることなく、目的地に到着することにある。 【写真】副鼻腔炎が悪化しないよう、しこたま薬をもらった * * * ■副鼻腔炎を発症 2023年11月。新型コロナの第9波(これはほとんど報道されなかったので、知らなかった人の方が多そうだけど)がようやく落ち着いてきたと思ったら、間髪入れずにインフルエンザウイルスやRSウイルス、アデノウイルス(プール熱)などの流行が急拡大。学級閉鎖、学校閉鎖が頻発する事態となった。 そしてその煽りを受ける形で、チェコから来日したイリ(70話)が帰国する間際に、私もこれらのうちのどれかに感染。そしてそれをこじらせ、しまいには副鼻腔炎を発症してしまった。ここのところいろいろと忙しくしていたので、無理がたたったのだろうか。それとも急に寒くなって、乾燥したからだろうか。 実は副鼻腔炎は、ここ10年くらいの私の持病みたいなもので、コロナ禍前には年に数回は発症していた。鼻のちょっとした違和感が鼻詰まりになり、炎症をおこして副鼻腔炎になり、咳が出る。その期間は1~2週間。鼻に違和感があっても頑なにやめなかった喫煙が毎度の発症の一因であったことは否めないが、それにしてもよく発症していた。それがなぜか、コロナ禍の間はピタッと止まっていた。しかしそれが、タバコは2022年にやめたにもかかわらず、ここにきて再び、である。 しかも間の悪いことに、このときの私は、1週間後にサウジアラビアへの出張を控えていた。「副鼻腔炎で飛行機に乗るとえらいことになる」と聞いたことがある。離着陸の気圧変化でものすごい頭痛がするらしい。あるいは、副鼻腔の炎症の元になっている細菌が、やはり気圧変化のせいで耳に入り、中耳炎になってしまうリスクもあるらしい。恐ろしくなった私は、勤務先にほど近い耳鼻咽喉科に通院し、事情を説明して、しこたま薬をもらった。 ちなみに私は、これまでの習慣で、出張には「青いアライアンス」系列の航空会社を利用することが多い。しかし、今回の目的地は中東。「青いアライアンス」だとヨーロッパ経由で無駄に遠回りになってしまうので、「青いアライアンス」系列ではないカタール航空で向かうことにした。 機内サービスが世界一との呼び声の高いカタール航空。しかし以前、副鼻腔炎をおして飲酒をしたら、鼻腔の血管が拡張して鼻詰まりが悪化し、鼻呼吸ができなくなり、症状がめちゃくちゃに悪化したことがある。通院したお医者さんにも、「飲酒はNG。ついでに、辛い食べ物のような刺激の強いものもNG」と通告されていた。 今回の出張を無事遂行するにあたってまずなによりも大事なのは、とにかく副鼻腔炎を悪化させることなく、無事に目的地に到着することにある。そういうわけで、スパイシーフードはさておき、機内でのアルコールは自粛することにした。せっかくの世界一のサービスを誇る航空会社のフライトにもかかわらず、なんともパッとしない幕開けである。