大阪府・吉村知事が定例会見2月9日(全文4)「宣言」出す・出さないの話はしていない
施設内での対策を強化するしかないのか
朝日新聞:ごめんなさい。となると、高齢者施設でクラスターが発生したとかっていう場合はもう隔離するというよりは施設内での対策をもう強化するしかないということですか。 吉村:両方でやっていくということになると思います。施設内の対策はぜひ強化してもらう必要があるし、で、高齢者施設でクラスターが発生した場合にはできるだけ往診あるいは保健所の関与の下でできるだけ管理をしていく、あるいは早期の治療をしていく。その中でどうしても重たくなった方について病院で治療をすると。非常に数が多くなってくると、ここも限界も生じてくるわけですけども、基本的にはそういうことになるというふうに思っています。 また、先ほど申し上げたとおり、病院で治療を一定終えた方については、今までは非常に入院期間が長くなったりしますけれども、そういった介護等が必要な場合は施設に戻って、そこで介護をお願いするということも、コロナの治療が終わったので、コロナの治療が安定したのであれば、そういったこともお願いすることもこれから出てくると思います。 司会:よろしいですか。では次に共同通信さん。
総理は自身の発令や中身への考えを表明していたか
共同通信:共同通信の井上です。先ほどの岸田総理との面談の中で緊急事態宣言についてお話が出たということですけれども、総理ご自身の発令や中身に対する考えといったことは表明ありましたでしょうか。 吉村:その表明はないですし、お話が出たというか、緊急事態宣言について何か詳しく話したということはないです。僕が申し上げたのは、大阪府における緊急事態宣言の要請の基準はこういうことですという話はいたしました。だけれども、なんか緊急事態宣言になったらどうする、ああするとか、あるいはどう思ってるんですかっていうやりとりはないです。その説明を、話をさせていただいたのと、もう1つは、どちらかというと緊急事態宣言の話というよりは、1つはさっき申し上げた、より実務的な、これがやっぱりメインで話をいたしました。治療薬、現実に今、起きている問題をどう解決するかっていうのが一番大切ですから、その話がメインです。それ以外のところについて、やはり高齢者の入院者が非常に多いということはもう話もさせていただいて、今のままでいくと、大阪府の基準というのを定めている話もして、そういったことになる可能性もあるということも話をいたしました。 そのときに、やっぱり僕自身も感じていることですけれども、じゃあ若い世代の方であったり、あるいは商売等をされている方もたくさんいらっしゃる中で、このオミクロン株というのはどう対応していくべきなのかということを考える必要があると思いますという、国としてどういう方向性でいくのか、そこを判断する必要があるのではないかという話をさせていただいたということです。何か批判したとかそういう話ではなくてですね。 というのはやっぱりデルタ株までは現役世代も含めて若い世代もどんどんコロナによって肺炎になって、あるいは自宅でお亡くなりになる方が増えて、多かったり、これはだから社会全体でどうするかっていう、やっぱりその視点というのがあったわけですけれども、今、やっぱオミクロン株になると数が圧倒的に多いと。じゃあ毒性が強いのかというと確かに若い世代の方でワクチンを打っているような方はほとんど風邪の症状で終わってるのもこれは事実です。これはもう皆さんもご存じだと思います。もちろん基礎疾患がおありのような方は重たくなる方も当然いらっしゃいますけども、全体として見れば、これだけ感染者数が増えてる中で重症者の数とか入院されてる方の分析をしても、全員が全員そうではないけども、デルタ株とかの状況とはかなり違っていると、景色が。