円は対ドルで141円半ばに上昇、米大幅利下げ観測強い-実需の買いも
(ブルームバーグ): 18日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=141円台半ばに上昇。同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が強く、結果発表を前に円買い・ドル売りが優勢になっている。金融機関が外為取引の基準レートとする公示仲値の設定にかけて実需の円買いも指摘された。
大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジストは、今回の米利下げ幅は50ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)との見方が市場で主流派になっているとし、「25bpにとどまると失望が非常に大きいため、米金融当局もその方向で動かざるを得なくなっているのではないか」との見方を示す。
米金利スワップ市場では、18日のFOMCで50bpの利下げが決まる確率が5割以上を維持している。石月氏は、米連邦準備制度理事会(FRB)は保険の意味で50bpの可能性もあるとのメッセージを市場に出したと思うとした上で、「それが市場のメインシナリオになってしまったのだろう」と述べた。
一方、SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人金融市場調査部長は、パウエルFRB議長はハト派に傾いているものの、「FOMCのコンセンサスではないとみられ、そもそも予防的な意味での50bp利下げは考えづらい」と話した。
FOMCでは次回以降の政策金利見通しを示す金利予測分布図(ドットプロット)にも注目が集まっており、大和の石月氏は「利下げ幅が50bpだったとしても、ドットプロットの出し方によって市場の反応も違ってくる」とみている。
(c)2024 Bloomberg L.P.
Saburo Funabiki