CS崖っぷち…なぜ阪神のエンドランサインが巨人ベンチに読まれたのか…1球のピッチドアウトが生んだ抑止力
セ・リーグのクライマックスシリーズ、ファーストステージ第1戦、阪神対巨人が6日、甲子園で行われ、3位の巨人が4-0の完封リレーで阪神を下してファイナルステージ進出に王手をかけた。先発の菅野智之が7回を2安打無失点の素晴らしい投球を見せたが、勝敗を分けたのは5回の攻防。巨人はゼラス・ウィーラーが来日初となる犠打を成功させ、吉川尚輝の先制タイムリーにつなげたが、その裏、阪神は無死一塁からエンドランを仕掛けたものの巨人にサインを読まれ、ピッチドアウトで二塁を狙ったジェフリー・マルテが憤死してチャンスを潰した。丸裸にされたショックからか、その後、阪神ベンチは動けず、両監督の短期決戦に関する経験の違いが如実に出て、阪神は崖っぷちに追い込まれることになった。
“丸裸”にされた阪神のサイン
これがCS採用後、過去5度にわたって日本シリーズ進出を決めてきた巨人の底力なのか。 5回。甲子園が静まりかえった。1点を追う阪神は4回までパーフェクトに抑えられていた菅野から先頭のマルテが初ヒット。無死一塁として打席に糸原が入った。カウント1-0からの2球目。一塁走者のマルテがスタートを切ったが、捕手の小林が立ち上がってアウトコースに大きく外すピッチドアウト。スパイクの歯を見せたマルテのスライディングにカバーに入った坂本は、怒りの表情を見せたが、楽々のアウトとなり得点圏に走者を送ることができなかった。糸原の反応を見る限りエンドランだったのだろう。阪神のサインは、“丸裸”にされていたのである。 各社の報道によると矢野監督は、「あれを外すということは何か根拠が(あったのだろう)。かなり高い確率でなければ外せない。対策していく」と、この場面を振り返り、暗にサインを読まれていたことを悔やみ、伝達システムの見直しを明かした。 なぜエンドランのサインが読まれたのか。 阪神で昨年まで7年間コーチを務め、三塁コーチ時代は、サインを出す立場にいた評論家の高代延博氏は、こう推測する。 「カウント1-0はエンドランのあるケースではあるが、矢野監督がコメントしていた通り、よほどの根拠がなければ、あそこでピッチドアウトはできない。何もなければカウント2-0と不利になるし様子を探るために牽制を入れるもの。菅野はバントかどうかを探るために初球を投げる前に、一度、プレートは外したが、ボールから入ってバントがないことがわかると牽制を一切使わずに外した。バッテリーだけでは決断できない。巨人ベンチがエンドランのサインを読み、原監督が小林に指示を送ったんだと思う」 通常作戦は、ベンチから出されたサインを受け取った三塁コーチが複雑なブロックサインを使って走者、打者に伝達する。高代氏は、今回、“バレた”サインには「ベンチか、一塁コーチか2つの可能性が考えられる」と指摘した。