7月最終週の「日本株急落“第1波”」、その元凶を分析【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)が解説します。
●日経平均は7月最終週に急落、投資部門別売買状況のデータから、下げを主導した主体を探る。 ●海外投資家の先物売りが、裁定買い解消を通じて現物売りに波及、株安は投機主導の可能性。 ●海外投資家の現物売買は年初累計で依然買い越し、日本株急落第2波のデータは16日公表。
日経平均は7月最終週に急落、投資部門別売買状況のデータから、下げを主導した主体を探る
日経平均株価は7月の最終週となった第5週(7月29日~8月2日)、8月1日に前日比2.5%、翌2日に同5.8%、それぞれ大きく下落し、市場に動揺が広がりました。このときの状況については、8月2日付レポートで解説しましたが、株安を主導したのは投機筋による先物売りの可能性が高く、詳細は8月8日に日本取引所グループが公表する投資部門別売買状況のデータで確認できるとお伝えしました。 そこで今回のレポートでは、8日に発表された投資部門別売買状況のデータを検証し、7月最終週の日本株急落を主導したのは、実際に投機筋による先物売りだったのか否かについて確認します。調査対象とした主な投資主体は、海外投資家、個人、投資信託、事業法人、信託銀行、自己(証券会社の自己勘定)で、それぞれについて7月最終週の売買代金差額をみていきます。
海外投資家の先物売りが、裁定買い解消を通じて現物売りに波及、株安は投機主導の可能性
まず、7月第5週で目立った動きを確認すると、海外投資家が先物を5,105億円売り越すなか、自己がほぼ同額の先物を5,680億円買い越し、現物を4,441億円売り越しました。これは、海外投資家の先物売りが、自己の裁定買い取引の解消(詳細は3月12日付レポート参照)を誘発し、現物に売りが波及したものと考えられます。その他の投資主体は先物を売り越しましたが、金額は1,000億円未満の少額でした。 一般に、先物を取引する海外投資家には短期的な視点で売買を行う投機筋などが含まれるとされるため、やはり投機筋の先物売りが一定程度、7月第5週の日本株の下げに影響したと判断されます。なお、6月第4週(6月24日~28日)から7月第5週までの、主な投資主体の売買動向をみると(図表1)、この期間における日経平均の急騰と急落は、改めて投機筋の先物主導による動きと推測されます。
【関連記事】
- 7月最終週の「日本株急落“第1波”」、その元凶を分析【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
- 日経平均株価、「ブラックマンデー超えの大暴落」から一転「過去最大の上昇幅」になった理由【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
- 乱高下必至の「AI関連株」を味方につけるには?黄金をもたらす現代版「魔性の杖」【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- 「オルカン一択でOK」は本当?…NISAで人気の全世界株式「オルカン」への投資で必ず把握しておきたい、株価暴落時に「とるべき対処法」【CFPが助言】
- 30~50代の5人に1人が「新NISAを始めました!」でも…「新NISAはやめておけ」といわれる7つの理由