家族4人で電気代は月4千円。「世界一脱炭素に熱い」アナリストのエネルギー自給自足生活#豊かな未来を創る人
「世界で一番脱炭素に熱い男」というキャッチフレーズで活動するエネルギーアナリストの前田雄大さん。脱炭素領域のコンサルタントとして働きながら、全国各地での講演活動や自治体におけるアドバイザー業務など、日本における新たな脱炭素の取り組みを推進しています。 20代の頃、外務省の職員として気候変動を担当したときに、脱炭素は経済や外交に直結すると実感した前田さん。エネルギー自立をすることこそ、世界で日本が生き残るために不可欠な手段だと強調します。 6年前に移住した群馬県みなかみ町では、太陽光パネルとEV(電気自動車)を使って、電気を自給自足する生活を送っています。遊びの一環のように、家で生み出した電気のやりくりについて語る前田さん。本来脱炭素というのは、個人の暮らしに身近なものであり、面白くて役に立つものだとも話します。「実験場」と語るみなかみでの生活を見せてもらいながら、脱炭素にかける思いやこの先注力していくことについて話を聞きました。
1984年、千葉県生まれ。2007年、東京大学経済学部を卒業し、外務省入省。開発協力、原子力、大臣官房業務などを経て、2017年から気候変動を担当。G20大阪サミットの成功に貢献。パリ協定に基づく成長戦略をはじめとする各種国家戦略の調整も担当。2020年から株式会社AfterFITに入社し、脱炭素メディア「EnergyShift」やYoutubeチャンネル「エナシフTV」で情報発信を行う。2022年より株式会社シグマクシスに参画。企業の脱炭素支援などを手掛ける一方で、山形県米沢市、群馬県みなかみ町などの脱炭素専門アドバイザーとして活動。プライベートでは2018年に群馬県みなかみ町に移住し、エネルギーの自給自足や農業を実践している。著書は『60分でわかる!カーボンニュートラル超入門』(技術評論社)。
自給した電力をゲーム感覚で使う
── 今日はみなかみ町のご自宅で取材させていただき、ありがとうございます。ここに向かう途中で前田さんの家の屋根を見上げると、ずらりと太陽光パネルが並んでいました。 うちには3箇所に太陽光パネルがあるんです。この家と駐車場、それから隣にあるもう一棟の家、それぞれの屋根に太陽光パネルを載せていて、自宅の電力を賄う用と売電用とに分けて使っています。そこから得た収入は、家のローンの支払いにも充てているんです。 それぞれの太陽光パネルは蓄電池に接続されていて、チャージャーを通してEV(電気自動車)に給電できる仕組みです。夜間などは日中EVに溜めておいた電気も使いながら、足りないときは必要に応じて電力会社の電気を使ったりもしています。