“年収の壁”見直し議論の一方で「社会保険加入のメリットも考えて」10年間の手取りの差や年金を「長い目で見ると…」専門家に聞いた
年収が一定水準を超えると税金や社会保険料が発生し手取りが減る「年収の壁」について、国会では見直しに向けて議論が進んでいる。一方で、「壁」を超えた世界はどうなのか?専門家は社会保険への加入は長い目でみると「家計にとって良いこと」と話す。 【画像】社会保険に加入すると年収に大きな差が
年収の壁問題 現状は?
宮崎市のスーパーマーケット「Foodaly霧島店」では、従業員の約7割がパート勤務。忙しさが増す年末を前にしているが、パート従業員は「壁」を意識して働いているという。 ハツトリー 管理部 黒木俊一部長: 106万円の壁が一番、従業員が意識しているところ。これから年末に向けて忙しくなる時期なので、ここで調整しないといけないのはなかなか厳しい。働けるだけ働きたいという声はあるので、年収の壁がネックになっていると実感している。 小学生の子供が1人いて、夫の扶養に入りながら生活を支えるパート従業員の女性は「この先、子供が大きくなるにつれて働く時間が増えてくると思うので、103万円が引き上げられるのと同じように、106万円や130万円の壁も引き上げてもらえると働きやすい」と話した。 将来の年金と、今の生活、どちらを重視するか?との質問には、「教育費もかかるので、今、手元にお金がある方がありがたい」という答えが返ってきた。 ハツトリー 管理部 黒木俊一部長: もっと働きたいと思う従業員が思い通りに働けるような制度や、問題の解消につながることを期待している。
税金の壁と社会保険の壁
年収の壁には2つの壁がある。「税金の壁」は103万円、これを超えると所得税がかかる。この課税ラインを年収178万円に引き上げることで手取りを増やそうというのが、国民民主党が衆院選で掲げた政策で、政府は「令和7年度税制改正の中で議論し引き上げる」と明記した総合経済対策を11月22日に閣議決定した。 もうひとつの壁である「社会保険の壁」は、年収が106万円もしくは130万円を超えると社会保険料が発生し、手取りが減ってしまうため、働き控えの原因とされている。 宮崎県中小企業団体中央会の調査では、回答した企業の約4割でパート労働者が就業調整をしている。理由については「106万円または130万円を超えると社会保険料が発生するため」いう回答が約6割と半数を超えた。
【関連記事】
- ワークライフバランスの輪を全県に…働きやすい職場環境づくりを進める「ひなたの極」制度【宮崎発】
- 「子供たちが闇バイトに巻き込まれないために」母親の立場で情報発信「周りの大人が関心をもって対応することが大切」
- 具材を入れて炊飯ボタンを押すだけ!フォロワー23万人。4人の子供がいるパパインスタグラマーが発信する炊飯器を使った簡単レシピ
- 「第3号被保険者制度」廃止を提言…“約675万人”専業主婦・主夫にどう影響 労働者不足や女性の社会進出促進の一助となるか【ソレどう?】
- 【解説】106万円の壁撤廃で「かなり手取りが減ってしまう」懸念…週20時間以上の労働で“社会保険加入”に 「将来安心」伝わっていない可能性