パラテコンドー&身体障害者野球 市川青空(そら)進化の軌跡「目の前が真っ暗になった身でも這い上がれる」大事故から世界で戦うファイターへ
現在、パラテコンドーと野球の2足の草鞋で競技生活を送っている市川青空選手。 テコンドーでは2028年ロサンゼルスパラリンピックでの日本代表を目指し国際大会を戦いながら、出身地の身体障害者野球チーム「ぎふ清流野球クラブ」の一員として全国大会にも出場している。 2つの競技で高みを目指している市川選手。ただ、4年前に大事故に見舞われてしまい一度はスポーツはおろか歩くことすらもできない時期もあった。 そんな状況からどう這い上がって行ったのか。その進化のストーリーを追いかけていく。(以降、敬称略)
大事故と復帰に向けた先生との絆
岐阜県出身の市川は、かつて実業団の軟式野球でプレーしていた。 仕事と野球に打ち込む日々を送っていた市川の人生が一変したのは20年の3月だった。塗料製造でペンキをつくる現場作業員として働いていた時の出来事だった。 「攪拌(かくはん)機の洗浄をしていた際に服が絡んで体が持っていかれてしまい、右腕がその瞬間ちぎれてしまいました」 一度の2トンのペンキがつくれる攪拌機で、1秒1000回転するため人間の力では到底抗えるものではなかった。 意識が朦朧としながらもペンキの釜へと落とされた状態から自ら登り、すぐドクターヘリで病院へと救急搬送された。目を覚ましたのは手術を終えた翌日だった。 「事故の瞬間から片腕がないことは分かっていたのですが、実際に病室で見た時には『あぁなくなったんだな』と落ち込みましたね..。集中治療室で当時はコロナ禍が始まった頃でもあったので、面会もできなくて一人で考え込んでしまいました」
市川の負傷は腕だけではなかった、内臓の圧迫に加えさらに右足を粉砕骨折するという想像を絶するものだった。入院した5ヶ月の間で腕・足・内臓の計4度の手術を要した。 「入院時にはドクターから『車いす生活で、これまでのようなスポーツはできないです』と言われていました。野球の会社に入ってやっていたのでもうできないのかと思いましたし、競技復帰どころか歩くこともできなくなるかと考えると真っ暗になりました」 そんな市川に光を照らしたのが、入院していた岐阜大学病院で理学療法士を務める田中健太先生の存在だった。 「僕が集中治療室を出て車椅子で動き始めた当初から担当してくださった先生なのですが、いつも明るく元気に振る舞ってくださったんです。僕の右腕があるかのように毎日接してくれました。 ベッドから起き上がるところからのスタートだったのですが、リハビリメニューも僕を”スポーツ復帰させる”と感じさせてもらえる内容で、田中先生のおかげで僕も前向きになれました。今でも連絡をとっているのですが、先生がいるからこそ今の自分がいます」 リハビリが身を結び歩けるところまで回復した市川は、5ヶ月の入院を経て愛知県の病院に転院。義手をつくり、さらに約半年の訓練を重ねた。術後から1年かけて仕事復帰を果たした。