“痛みがない”血尿は「がん」のサイン!? なりやすい人の特徴や早期発見のコツも医師が解説!
痛くない血尿が出たときの対処法
編集部: 痛みを伴わない血尿が出たら、どうすればいいのでしょうか? 北島先生: できる限り早めに泌尿器科を受診しましょう。血尿は、尿路のどこかに悪性腫瘍ができている可能性を示唆するものです。そのため、早急に泌尿器科を受診することが大切です。 編集部: 泌尿器科ではどのような検査をするのですか? 北島先生: 例えば、膀胱がんが疑われる場合には一般的な尿検査のほか、尿にがん細胞が混ざっていないかなどを調べる尿細胞診や、尿に含まれる赤血球や白血球の数値などを調べる尿沈渣(ちんさ)検査をおこないます。そのほか、超音波検査で膀胱内に腫瘍があるか調べることもあります。ただし、初期の場合にはこれらの検査では不明なことも多いので、膀胱内をファイバースコープで観察する検査も必要です。 編集部: 腎臓がんや前立腺がんが疑われる場合、どのような検査をおこなうのですか? 北島先生: 腹部の超音波検査やCT検査、MRI検査などをおこないます。そのほか、前立腺がんにおいては細い針を刺して組織の一部を採取し、がんかどうか調べる生検をしたり、血液検査をおこなって血中PSA値の数値を調べたりすることもあります。 編集部: 痛みがない血尿には注意が必要ですね。 北島先生: はい。一般的に、痛みのある血尿よりも痛みのない血尿の方が、危険度が高いとされています。痛みを伴わない血尿には、膀胱がんなどの尿路上皮がんのリスクが背景に隠れている可能性を忘れてはいけません。したがって、一時的な血尿であっても早めに受診することをおすすめします。 編集部: 最後に、読者へのメッセージをお願いします。 北島先生: 血尿と聞くと、便器が真っ赤になるイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし、血尿を伴う疾患のリスクは、血液の量に関わりません。そのため、オレンジ色がかった尿など、普段とちょっと違う色をした尿が出たら、早めに医師の診察を受けましょう。血尿が出たのは一時的なものであり、すぐに元通りになったという場合でも、念のため受診をすることが必要です。大学病院をはじめとする高度医療機関でなくとも、近くの泌尿器専門クリニックであれば受診しやすく、気軽に相談できると思うので、まずは楽な気持ちで検査を受けてみてはいかがでしょうか。