HRC渡辺社長が語る、ホンダのドライバー育成の今後「角田裕毅をテストだとしてもレッドブルに乗せるよう、ホーナー代表に強くプッシュしている」
これまではレッドブルと共にドライバー育成プログラムを進めてきたホンダ。その中で角田裕毅はF1ドライブのチャンスを掴み、岩佐歩夢もFIA F2で好成績を残してスーパーライセンスの発給条件をクリアした。 【ギャラリー】角田裕毅、台湾でレッドブルRB8ドライブ! しかしホンダが傘下のHRC(ホンダ・レーシング)を介してレッドブル・グループの2チーム(レッドブルとRB)にパワーユニット(PU)を供給するのは2025年シーズンいっぱいまで。2026年からホンダはアストンマーティンを新たなパートナーとして組むことになっており、レッドブルもフォードと組んで自社製PUを開発している。 これに伴い、ホンダとレッドブルのパートナーシップは、様々な部分で解消されることになる。ドライバー育成のプログラムも、レッドブルとホンダの協力関係は終了する。 では前述の角田や岩佐らの立ち位置は、今後どうなっていくのだろうか? 「マルコ(ヘルムート・マルコ/レッドブルのモータースポーツ・アドバイザー)さんと私で議論した時に、2025年まで育成をやって、2026年からは分かれるということになれば、育成ドライバーを活かすことができないので、2024年までは一緒にやって、2025年にそのドライバーを使うというのが最後だよねということで基本合意しています」 HRCの渡辺康治社長は、レッドブルとのドライバー育成プログラムについてそう説明した。では、今レッドブルの契約・育成下にある日本人ドライバーたちはどうなるのか? まずは角田の今後について聞いてみた。 ■レッドブルに乗せるよう「ホーナー代表にプッシュしている」 「角田に関しては、まずはレッドブルへの昇格を目指して頑張ってほしいという段階ですね」 「我々としては、彼には十分に実力があるのではないかと見ています。もちろん、いつも申し上げている通りドライバーの選択はチーム側の権限なのですが、チームのパートナーとして、角田をレッドブルのマシンに乗せる、テストで乗せるという強いリクエストを出しています。それで、彼の実力を見極めるということは、最低限でもやりたいなと思っています」 「私もクリスチャン(ホーナー/レッドブル代表)と、直接そういう話をしています。彼も、それについてはノーではないと言っています。まだ、決まったことはないですがね。しかしそこはちゃんとやっていかなきゃいけないと思います」 「それがうまくいき、実力が認められれば、我々が離れる2026年以降も彼はレッドブルに残って、チャンピオンを目指してもらえると思っています」 角田はこれまで、ホンダともレッドブルとも契約があったドライバーである。渡辺社長は、今後はもっとレッドブル寄りのドライバーになっていってほしいと語った。 「今説明したスタンスで言えば、もっとレッドブルの人になってもらっていいと思います。永遠に離れるというわけではないですから。今狙うべきはレッドブルのシート。であるならば、それを狙うべきだと思います」
【関連記事】
- ■角田裕毅、アメリカGPのスプリント予選はトップ10入り! しかしハースとの差は大きく「おそらくマシンを改善しなきゃいけない」
- ■角田裕毅、チームメイトがローソンに代わり、昇格に向け”刺激”加わる。しかしやるべきことをやると集中「あとはレッドブルの判断次第」
- ■岩佐歩夢が自身プロデュースのイベントを開催する理由……認知度拡大がF1シート獲得の”重要な要素”「レッドブルからのタスクのひとつです」
- ■このままではいけない……王座陥落の危機レッドブル、来季はドライバー間のパフォーマンス差是正が急務に「もうそんな余裕はない」
- ■フォーミュラ1年目で渡欧&フランスF4暫定チャンピオン。加藤大翔「この結果を来年のカテゴリーにつなげたい」