全国制覇を果たした福岡大学附属大濠、片峯聡太コーチの抱負「今年はヘビのように紆余曲折しながらも日本一に向けて進みたい」
「個人としても組織としても本当に成長し続けられた」
福岡大学附属大濠は、ウインターカップ2024で初戦の日本航空戦から圧倒的な強さを見せ、準決勝の東山、決勝の鳥取城北と強敵相手にも大差をつけて勝利し、3年ぶり4回目の優勝を勝ち取った。『日本一カッコ良く素敵なチームを目指す』というテーマを体現して全国制覇を果たし、地元の福岡に戻ってようやく一息ついた片峯聡太コーチに、大会を振り返ってもらうとともに、新しい2025年の抱負を聞いた。 ──ウインターカップ優勝おめでとうございます。福岡に戻って来て、祝杯を上げて気分良く過ごしているのか、日常に戻っていつも通り淡々となのか、どう過ごしていますか。 どちらかと言うといつも通りですね。いろんな方からの祝福のメッセージや、学校にも電報などが届いてありがたいばかりですが、家に戻ればいつも通りです。昨日も朝イチから息子たちを連れて体育館に行って、決勝で湧川裕斗がやった上手いステップを練習していました。今ようやく少しゆっくりしています。あとは「来年どうしようかな」というのを今ちょっと考え始めていますね。 ──今回、優勝できた一番の要因は何だったのでしょうか。 やっぱり3年生が去年の悔しさを忘れず、大会に入るところから終わるところまでしっかり結束して、個人としても組織としても本当に成長し続けられたことです。それがゲームの中での共通認識だったり、最後までやりきる遂行力に繋がったのだと思います。 ──トーナメントを戦う中で、カギになった出来事を挙げるとしたら何ですか。 日本航空との初戦の入りがすべてでした。ウチの選手たちはみんな『良い子ちゃん』で『お利口ちゃん』ですから、構えて入って受け身になってしまうと流れがつかめずにそのまま進んでいきそうで、それで勝ったとしてもチームの勢いが上がらないんじゃないかと思っていたのですが、初戦の開始3分をしっかり戦えて、攻撃的にやれているのが見えました。それなら相手のレベルが上がっても、こちらがスカウティングをしっかりやって的を絞れば、自分たちでギアを上げていけると最初の3分で感じました。 ──的を絞ってのスカウティングが一番ハマったのが東山との準決勝だと思います。 八王子学園八王子と東山ですね。八王子には十返翔里選手と平原侑真選手という良いシューターが2枚いて、そこへの守り方をずっと練習して、試合前日も当日もアジャストしました。東山も瀬川琉久選手と佐藤凪選手の2枚を守るのは同じですが、八王子はオフボールスクリーンからのシュートが上手いのでそこを守ったのですが、東山はオンボールのクリエイトを止めることに重点を置きました。瀬川選手と佐藤選手のラインをしっかり切ってどちらかを孤立させれば、タフショットが増えてくるという考え方でした。 あとは自分たちがしっかり走ること。八王子も東山も苦しい試合の連続だったので、絶対どこかで足に来ると考えていました。思った以上に前半から点差が離れたので、なんとなく楽勝のように見えたかもしれないゲームですが、ウチとしてはやるべきことを最初から強度高く、しっかり遂行できたのが良かったです。