うつ病の再発率が60%といわれる根拠は? 「この薬で死亡率が3倍」といったセンセーショナルな表現や情報は誤りである可能性が高い理由
その医療情報は本当か #3
医療に関する記事でたとえば、「この薬を10年間飲み続けていると死亡率が3倍に!」という記述があった場合、何やら危険な薬では…と思うだろう。だが実際は「0.01%から0.03%に上がる。つまり1万人中の1人が3人に増加したという結果だった」としても、この表現に間違いはないのである。 【画像】本来は「打率」ではなく「打割合」が正しい?勘違いしている数字のマジック 医療情報の数字の根拠と正しく向き合う方法を、書籍『その医療情報は本当か』より一部抜粋・再編集して紹介する。
うつ病の再発率が60%といわれる根拠は?
実際に一般の方から問い合わせがあった、うつ病の再発に関しての「不十分、不正確な医療情報による数値の誤解」について説明した事例を紹介します。この一般の方をAさんと呼びます。Aさんとはリモートで直接お話をし、メールでのやりとりもくり返して本記事に記すことの承諾を得ています。 Aさんは、関西医科大学・精神神経科教授の加藤正樹医師を中心にわたしも共著者となった英語論文を読まれて、メールで問い合わせてこられました。論文の邦題は「うつ病における抗うつ薬による寛解後の抗うつ薬の中止:システマティックレビューとメタ解析(*1・2)」です。その内容は、症状が改善したうつ病の人に、抗うつ薬をいつまで続ければいいのか。継続する場合と中止する場合で再発率はどれぐらい違うのかを比較したものです。 Aさんのパートナーは激務の末にうつ病を発症されました。通院して治療を始めたところ、幸い、1年弱の薬物療法と休職により、復職できる状態にまで回復したということでした。 ただ、再発を心配されたAさんがネットなどでさまざまな情報を調べてみると、「どの情報にも、『うつ病は再発率が60%と高いため、維持治療が重要』とありました。60%の再発は避けられないのかと、大きな不安を感じるに至りました」ということ、また、「保健所の相談窓口に問い合わせても、維持治療の効果を説明するデータを持っていないとの回答で、クリニック・病院に尋ねることを勧められました」とのことでした。 そこで、「わらにもすがる思いで英文の医学論文まで調べるうちに、(前述のわたしたちが著した)論文にたどりつきました」と言われます。