その不調、猫背が原因かも!?猫背を改善するストレッチを解説
「最近なんだかからだが重い」「肩こりがなかなか解消しない……」そのからだの不調、もしかしたら猫背が原因かもしれません。まずは、自分の姿勢を確認してみましょう。本記事では猫背改善におすすめのストレッチも紹介しますので、猫背が気になる人はぜひ試してみてください。 【画像】忙しいママが工夫している時短家事法
猫背の原因
デスクワークでパソコンを長時間使用したり頻繁にスマホを使用したりしていると、知らず知らずのうちに前屈みの姿勢になっていることがあります。また、幼い子どもと一緒に生活をしていると、子どもの目線に合わせるために前屈みの姿勢になることも多いですよね。これも、猫背になりやすい習慣のひとつです。 さらに、腹筋・背筋の筋力が低下してからだをうまく支えられなくなり、正しい姿勢を維持しづらくなることも、猫背の原因のひとつとして挙げられます。このように、猫背になりやすい生活習慣や原因は身近にたくさん転がっているのです。(※1)
猫背による影響
猫背といえば「姿勢がよくない」「スタイルが悪く見える」など、見た目への影響が強いイメージがありますが、実はからだのさまざまな不調に関与している可能性があります。 ・肩こりや頭痛、腰痛などを引き起こす可能性がある 猫背になっていると、正常な姿勢に比べて頭が前に出ていたり骨盤が後傾しやすくなったりします。これにより、本来は大きな負荷がかからない部位で、からだを支えなければいけません。その結果、肩こりや頭痛、腰痛などの不調につながってしまいます。 ・太りやすくなる 猫背の姿勢によって内臓が押しつぶされて消化不良になることで、体内に脂肪が蓄積されやすくなります。また、筋力不足で代謝が低下すると、脂肪が燃焼されにくくなり、体重増加へつながりやすくなります。 ・心身ともに不調があらわれやすくなる 猫背になると肺が押しつぶされて呼吸が浅くなり、体内に十分な酸素を取り込めなくなる場合があります。これによって、脳や臓器の働きが鈍くなってしまい、からだが疲れやすくなったり自律神経が乱れてメンタル不調になったりする可能性があります。