「16歳で将棋の稽古料…麻雀クラブと生ビールに」51歳で死去“元天才少年”の壮絶人生「俺はもう名人になれないのか…」“自爆敗戦”に涙した日
昭和の将棋界には個性派・無頼派の棋士が数多かった。その中で51年という太く短い生涯を生きた“棋士になった天才少年”について、田丸昇九段が見た素顔を紹介する。〈全3回/文中敬称略・棋士の肩書は当時〉 【写真】「消えた天才少年棋士」51年の生涯や「か、かわいい…」パジャマ姿の藤井くん6歳、羽生さん畠田さん25歳“美しい和服結婚式”など棋士レア写真を見る 芹沢博文九段は、若手棋士時代に名人候補と嘱望されるほどの素質を持っていた。しかし酒、ギャンブルにはまって生活が乱れ、タイトルを獲得できなかった。一方で読書を愛する文化的な素養があり、将棋番組の解説、観戦記や洒脱なエッセーの執筆、バラエティー番組や映画に出演と、多彩に活動した異色の棋士だった。その芹沢の棋士人生を著書や関連記事を基にして「俊英編」「多芸編」「酒仙編」それぞれで振り返る。 まず俊英編では、故郷の静岡県・沼津で天才少年と呼ばれた小学生時代、奔放な日々の奨励会時代、順位戦で4期連続昇級してトップのA級に躍進、小学生の弟弟子の中原誠(現十六世名人)を鍛えた伯楽ぶり、名人への道を挫折を紹介しよう。
木村名人に二枚落ちで勝利…「天才少年」と呼ばれた
芹沢は1936(昭和11)年10月23日に静岡県沼津市で生まれた。将棋を10歳の頃に覚えると、すぐに熱中して家にあった棋書をすべて読んだ。知り合いの人に借りた定跡本の『木村義雄全集』は、何回も読んで勉強した。 将棋を覚えて2年、大きな出会いに恵まれる。棋書の著者で将棋界の第一人者だった木村義雄名人が沼津市の将棋大会に訪れたのだ。大会に参加した芹沢は、木村名人と同行した四段の若手棋士に二枚落ち(上手が飛車と角を落とす)で指導対局を受けると、見事な内容で勝利し、それを見た木村はこう言った。 「どれどれ、坊や。私が指してあげよう」 二枚落ちの指導対局でも、堂々たる指し方で木村名人に快勝したのだ。地元の静岡新聞社や将棋ファンは、芹沢を「天才少年」と呼んで称賛した。芹沢はそれを機に、将棋にますます熱中して実力を伸ばした。やがて棋士を目指すことになり、郷土出身の高柳敏夫八段の門下に入った。
【関連記事】
- 【つづき→】「俺は勝負師じゃない」天才・中原に負けて挫折…賭博で多額の借金も“元・天才”が明るかったワケ
- 【第3回→】「1週間、酒も競輪も誘うな」「医者はいつ死んでも、と」“元天才少年”芹沢博文51歳の太く短い人生
- 【写真】「消えた天才少年棋士」51年の生涯や「か、かわいい…」パジャマ姿の藤井くん6歳、羽生さん畠田さん25歳“美しい和服結婚式”など棋士レア写真を見る
- 現代の藤井聡太らの対局につながる“ライブ感”がスゴい…大山康晴と中原誠が土俵でタイトルを争った46年前「将棋の日」ウラ話
- “羽生善治とパス交換”元サッカー日本代表FWが「“詰め将棋”でゴールの戦術眼トレ」、渡辺明は4級審判員…一流棋士・選手とも夢中な共通点