何がCSファイナル進出を決めた巨人と阪神の明暗を分けたのか…痛恨失策と重圧かけた守備力にチーム戦略の差
2回一死からスタメン起用された梅野、佐藤の7、8番コンビの連続二塁打で1点を先制し、なお二死二塁から近本がライト前ヒットを打ったが、二塁走者の佐藤は三塁でストップした。3回にも一死一塁でロハスがライト前ヒットを放つが、一塁走者の大山は三塁へ進めなかった。いずれも阪神の走塁ミスではなく、松原の猛チャージが理由。 橋上氏は、「三塁コーチは外野手のチャージの勢いを回すか、止めるかの判断基準のひとつにする。あれだけのチャージがあればストップせざるを得なくなる。巨人の守りがいかに教育されているかを示すプレーだった」と評価した。 阪神と巨人の明暗を分けた2つ目は両軍ベンチの采配だ。 橋上氏がピックアップしたのは、1点を追う4回無死一塁から矢野監督が伊藤将に代えて代打・糸井を送った場面。 「戸郷の状態もよくなかったので、糸井で一気にチャンスを広げたかったのだろうが、2位の阪神は引き分けでもいいのだから、まず同点を狙う局面。糸井が左の切り札であるのならば、終盤の勝負どころに置いておけばいいし、ここは“ピンチバンター”で走者を得点圏に進めるべきだったと思う。次打者の近本は2安打するなど状態は良かったのだからなおさらだ。逆転しなくとも同点でくっついてプレッシャーをかける選択肢を選ぶべきだった。矢野監督の野球は、3位チームの野球。第1戦からバントを多用し、3回には、一転、八百板に強攻させるなど、その采配に強弱をつけた原監督の勝負勘とは対照的だった」 結果、糸井はセカンドフライ。この回、無死一塁の走者を還すことができなかった。 一方の原監督は2点を追う3回無死一、二塁から代打・八百板に強攻させた。八百板はライト前ヒットでチャンスを広げて逆転劇につなげた。引き分けではなく逆転を狙った“下剋上チーム”の采配がズバリ的中した。追加点をあげた8回には、一転、丸、亀井に連続バントのサイン。前日のゲームでは、ピッチドアウトのサインで、阪神のエンドランを防ぐなど、原監督は、歴戦の戦術眼で、矢野監督を翻弄して見えないプレッシャーをかけ続けた。 橋上氏も「前日のゲームのトラウマが阪神ベンチに残っていたかもしれない」という。 あと1本が出なかった阪神打線と青柳攻略に成功した巨人打線も対照的だった。